デイトレード

RSI指標とは

RSI指標とは
皆さん、こんにちは、小次郎講師です。

〔NY外為〕円、128円台後半(31日朝)

【ニューヨーク時事】連休明け31日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、ドル買い・円売りが優勢となった海外市場の流れを引き継ぎ、1ドル=128円台後半に下落している。午前9時現在は128円60~70銭と、前営業日の27日午後5時(127円04~14銭)比1円56銭の大幅な円安・ドル高。 高インフレの長期化に伴う景気減速懸念から米国債が買われた前週の動きが一服。この日は長期金利が一転して大きく上昇する中、ドルが買われやすく、円は早朝以降にジリ安となった。 ニューヨーク市場入り後も円安基調が継続。今週は、米サプライ管理協会(ISM)の製造業・サービス業購買担当者景況指数(PMI)や、一連の雇用関連指標が注目材料となる見込み。 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.0680~0690ドル(前営業日午後5時は1.0731~0741ドル)、対円では同137円40~50銭(同136円37~47銭)と、1円03銭の円安・ユーロ高。

大阪ガス、風力発電・太陽光発電技術開発に向け100億円のトランジションボンド発行

電動キックボード、新宿の歩行者天国に進出!「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」|同じ電動キックボードでも、「買った場合」と「シェアリング」では、ヘルメット着用有無のルールが違う

周知期間は約2年、ルールの浸透の難しさ1/6写真:Motor-Fan東京・新宿通り 日曜の歩行者天国で初の電動キックボードデモ走行 撮影=中島みなみ歩行者天国にテントを張って試走電動キックボードも原付登録と自賠責加入が必要。でも、個人所有とシャアリングで借りた場合の交通ルールは違う 撮影=中島みなみ警察官に説明する事業者。誰にとっても新しいモビリティはわからないことだらけ。取り締まられているわけで.

独小売売上高指数、4月は前月比-5.RSI指標とは 4% 予想以上の低下

6月1日、ドイツ連邦統計庁が発表した4月の独小売売上高指数は、実質ベースで前月比5.4%低下した。写真は2020年4月、デュッセルドルフの食料品店で撮影(2022年 ロイター/WolfgangRattay)[ベルリン 1日 ロイター]-ドイツ連邦統計庁が1日発表した4月の独小売売上高指数は、実質ベースで前月比5.4%低下した。食品価格が大幅に上昇したことが背景。ロイターがまとめ.

新生銀行、定期金利10倍に ネット専用で、6月から

新生銀行のロゴ 新生銀行は1日からインターネット専用の定期預金の金利を、大幅に引き上げると発表した。6カ月物では4月末時点の10倍の年0.1%にする。国内銀行が定期預金金利を低く抑える中、他行からの移行による預入金額の拡大を狙う。 100万円を6カ月預けると、利子は500円(税引き前)となる。最低預入金額は30万円。1カ月物は0.2%、3カ月物は0.1%にそれぞれ引き上げる。店頭での定期預金金.

日経平均は反発、円安や経済再開への思惑が支援

6月1日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比178円09銭高の2万7457円89銭と、反発して取引を終えた。写真は2020年10月、都内で撮影(2022年 ロイター/IsseiKato)[東京 1日 ロイター]-東京株式市場で日経平均は、前営業日比178円09銭高の2万7457円89銭と、反発して取引を終えた。連休明けの米国株式市場は反落だったが、為替の円安やコロナ禍からの経済再.

値上げ止まらない… 7月以降も値上げペースアップ 帝国データ調べ

午後3時のドルは上昇129円前半、2週間ぶり高値 米金利高で

6月1日、午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の129円前半で取引されている。写真は米ドル紙幣。2020年5月撮影(2022年 ロイター/DadoRuvic)[東京 1日 ロイター]-午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の129円前半で取引されている。米金利の再上昇を背景にドル買いが強まり2週間ぶり高値をつけたが、上値では戻り.

十倉会長就任2年目の経団連 バイオなど3産業強化の委員会立ち上げ

追加緩和の蓋然性、それほど高くない=若田部日銀副総裁

6月1日、日銀の若田部昌澄副総裁は、岡山県金融経済懇談会後の記者会見で、現時点では追加緩和の蓋然性は「それほど高くない」と話した。写真は日銀前で2020年3月撮影(2022年 RSI指標とは ロイター/KimKyung-Hoon)[東京 1日 ロイター]-日銀の若田部昌澄副総裁は1日、岡山県金融経済懇談会後の記者会見で、現時点では追加緩和の蓋然性は「それほど高くない」と話した。金融緩和と政府の対策.

「ジープ」が値上げ、最も手頃な小型SUVで349万円に

ジープのラングラー(左)とレネゲード(ステランティスジャパン提供) 欧州自動車大手ステランティスの日本法人は1日、米国のスポーツ用多目的車(SUV)専業ブランド「ジープ」の希望小売価格(税込み)を11万~30万円値上げしたと発表した。国内で展開する全5モデルが対象。原材料価格の高騰に加え、原油価格の上昇により車両の輸送コストが上がっているためという。 価格改定幅は3~3・7%となる。例えば、小型S.

ガソリン7週連続値下がり! レギュラー平均168.2円 ただし補助金がなければすでに200円超え!?

前回から0.6円値下がり 資源エネルギー庁は2022年6月1日、レギュラーガソリンの5月30日時点の店頭小売価格(消費税込)を発表しました。【画像】来週の予測価格と県別平均価格、クルマのトラブル防止を画像で見る!(22枚) 全国平均は1リットルあたり168.2円で、前回(5月23日)から0.6円安くなりました。 7週連続の値下がりです。ガソリン価格の高騰が続いている 県別にみると、福島.

小次郎レポート

皆さん、こんにちは、小次郎講師です。

★[小次郎講師]★
本日はRSIの話 Relative Strength Index というのが正式の名称。

★[小次郎講師]★
RSIはJ.W.ワイルダー氏が1878年発表したもっともポピュラーなオシレーター系指標。
Relative Strength Index日本語では相対力指数などと呼ばれる。
相場の過熱状況を示し、買われすぎ、売られすぎが判断できるので主に逆張りトレードで使用されることが多い。

★[小次郎講師]★
ワイルダー氏は凄いぞ。
パラボリック、ATR、DMI、ピボットと一人でいくつもの有名なテクニカル指標を生み出した。
ひとつだけでも凄いのにいずれも有効で現在まで使われている。中でもこのRSIが最も有名。

★[小次郎講師]★
これがプラスであれば値上がりした日とし、これがマイナスであれば値下がりした日としてそれぞの14日間の平均値を出す。
パラメーターの14はワイルダー氏が奨めるパラメーター。もちろん変更は可能。
だが、 ワイルダー氏が作ったテクニカル指標はほとんど14が標準のパラメーターになっている。

★[小次郎講師]★
ワイルダー氏は、研究結果、あらゆるものに28日周期があるとしており、その半期である14日を重要視した。

★[小次郎講師]★
RSIの計算式は難しくない。
14日間の値動きを上昇と下降に分けて、上昇分が全体の何%になるかというのを示したもの。
最後に100をかけるのは数値を%で表現するため。

★[小次郎講師]★
そうだ。例をあげて計算してみよう。
14日間のうちに上昇した日が10日間でその上昇分の合計が100円だったとする。 RSI指標とは
下降した日が4日間でその下降分の合計が40円だったとする。14日間の全体の値動きは上げ下げを合計すると140円。
その中で上昇分が100円。とすると、

【4、計算式はどこをみているのか?】

★[小次郎講師]★
そこでひとつの考え方を思いた。
過去何日間の中で上昇した日が何日、下降した日が何日ということを計算すれば、買い勢力の強さ、売り勢力の強さが数値で表せるのではないかと。
買方の勢いが強い時期は上昇の日が多くなる、売方の勢いが強い時期は下降の日が多くなる。

★[小次郎講師]★
当たり前のことだね。その考え方で生み出されたテクニカル指標がサイコロジカルライン。
”psychological”(心理的な)といういかめしい名前がついた指標。計算式は

★[小次郎講師]★
というシンプルなもの。
つまり10日間の中で7日間上昇した3日間下降したということであれば、サイコロジカルラインは70%。

★[小次郎講師]★
これでも買い勢力の強さを測る一つの指標ではあるが、例外が多い。 RSI指標とは
たとえば、9日間10円ずつ上がって10日目に100円下がったとする。
その10日間の値動きは10円の下落ということになるだが、サイコロジカルラインでは90%という、大変買方が強いという話になってしまう。

★[小次郎講師]★
そこで、何日上がった、何日下がったではなくて、その期間内に合計してどれくらい上がったか、合計してどれくらい下がったかで買方と売方の力関係を出した方が正確なのではということになった。
そして生まれたのがこのRSI。
RSIが50以上であれば買い勢力が強く、RSIが50以下であれば売り勢力が強いとわかる。

【5、RSIの買いシグナル・売りシグナル】

★[小次郎講師]★
これは オシレーター系テクニカル指標の中では最も有名なシグナル。
但し、買われすぎ=売りサイン、売られすぎ=買いサインと誤解してしまうと失敗をしてしまう。

小次郎レポート

  • ・本情報は、筆者の主観からなる情報の提供を目的にとしたものであり、勧誘を目的としたものではありません。
  • ・最終的な投資判断は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
  • ・本情報の利用により損失が発生した場合でも、当社による責任は負いかねます。
  • ・損失の補てんや利益の供給は法律で禁じられており、一切行うことはございません。
  • ・本レポートの著作権は筆者ならびに当社に帰属します。無断転載・転用等一切お断りします

RSSフィード

各種お知らせ

「くりっく365」「くりっく株365」におけるリスクについて

・「くりっく365」「くりっく株365」は、元本及び収益が保証された取引ではありません。取引の額が預託された証拠金に対して非常に大きく、相場急変動等により建玉を維持するため追加証拠金の預託が必要となる場合や、お客様が預託された証拠金を上回る損失が生じる恐れがある取引です。
・ご契約・お取引に際しましては、当該商品等の「契約締結前交付書面」「取引説明書」等をよくお読みいただき、取引の仕組み・内容・リスク等を十分ご理解の上、ご自身の判断と責任においておこなってください。
・くりっく株365・くりっく365ではマーケットメイク方式を採用しており、表示する売付価格と買付価格に差があります。くりっく365の証拠金額は、レバレッジ25倍上限付きHV方式で計算されており、くりっく株365の証拠金額はリスクに応じて算定される方式を採用しているためレバレッジ比率は一定ではありません。最新の証拠金額は「証拠金基準額(くりっく365・くりっく株365)」よりご確認ください。
・くりっく株365・くりっく365では注文が成立した際に手数料が掛かります。手数料の額はお取引口座の内容や銘柄により異なり、くりっく株365では1枚あたり最大で4,400円(税込)、くりっく365の通常銘柄では1枚あたり最大1,100円(税込)、くりっく365のラージ銘柄では1枚あたり最大で11,000円(税込)です。詳しくは「サービス内容と手数料(くりっく365・くりっく株365)」をご確認ください。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1614号
商品先物取引業者 農林水産省指令28食産第3988号
経済産業省20161108商第10号

加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会

※「くりっく365」「取引所為替証拠金取引 くりっく365」「取引所FX くりっく365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称です。

日経平均 リアルタイム チャート

日経平均株価とは日本の株式市場全体の動きを示す株価指数の内で、国内外の市場関係者に最もよく知られているものです。225銘柄で構成されている為、日経225とも呼ばれます。海外ではNikkei225と表記されます。日本経済新聞社が算出、公表しています。 RSI指標とは 東証1部上場銘柄中から流動性や業種等のバランスを考慮して選んだ225銘柄の株価の単純平均。 採用銘柄は毎年見直される他、臨時に入れ替えがなされることもあります。権利落ちに対する株価修正を行い連続性を保っています。一方、単純平均の為に値がさ株(株価が高い株)の影響力が大きくなります。ハイテク企業や金融企業に値がさ株が多いため日経平均はハイテク株や金融株の動きに左右されやすいという特徴を持ってます。

● 4月失業率・有効求人倍率(8:30)
● 4月鉱工業生産(8:50)
● 4月商業動態統計(8:50)
● 新規上場:トリプルアイズ(5026 グロース)
● 2030 年冬季五輪・パラリンピック招致を進めている
● 札幌市に IOC の実務・技術者が道内の競技会場
● 視察(〜6/2)
● 中国 5月コンポジット PMI
● 中国 5月製造業 PMI
● 5月非製造業 PMI(10:30)
● インド 1-3月期 GDP(21:00)
● 米 3月 FHFA 住宅価格指数(22:00)
● 米 3月 S&P コアロジック CS 住宅価格指数(22:00)
● 米 5月 CB 消費者信頼感指数(23:00)

● 1-3月期法人企業統計(8:50)
● 5月自動車販売台数(14:00)
● ペットの⽝や猫にマイクロチップ装着を義務付ける改
● 正動物愛護管理法施行
● 中国 5月 Caixin 製造業 PMI(10:45)
● ユーロ圏 4月失業率(18:00)
● 米 5月 ISM 製造業景況指数(23:00)
● 米 4月 JOLT 求人件数(23:00)
● 5月 J.P.モルガン・グローバル・コンポジット PMI(2日 0:00)ベージュブック(米地区連銀経済報告)(2日 3:00)
● RSI指標とは 休場:韓国

● RSI指標とは 5月国内企業物価指数(8:50)
● メジャー SQ RSI指標とは 算出日
● エルニーニョ監視速報
● 中国 5月生産者物価(10:30)
● 中国 5月消費者物価(10:30)
● アジア安全保障会議(シャングリラ会合)(〜12日)
● 米 5月消費者物価(21:30)
● 米 6月ミシガン大学消費者マインド指数(RSI指標とは 23:00)
● 米 5月財政収支(11日 3:00)

カルダノ価格分析:ADAスカイロケットは3日間で50%、次の目標は何ですか?

ADAUSDT_2022-05-31_09-38-27

TradingViewによるチャート

テクニカル指標

取引量: 過去2日間の強い購入量により、ADAの価格は0.5ドルを超えました。 今。 雄牛は成功に続いて統合しようとするかもしれません。

RSI:毎日のRSIは50ポイントを上回り、これにより強気の側にしっかりと置かれます。 その過程で、RSIも高値になりました。

MACD:毎日のMACDは強気であり、ヒストグラムは勢いを増して高値を付けています。 買い手は、MACDに基づいて価格をさらに高く押し続ける可能性があります。

ADAUSDT_2022-05-31_09-39-30

TradingViewによるチャート

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる