FXの自動売買とは?仕組みやデメリットを徹底解説!
FXの自動売買とは、買い注文や売り注文だけでなく決済注文まで、文字通りすべて自動で売買をしてくれます。
株でも自動売買が使われていますが、株よりもFXの方が値動きが大きく24時間取引が可能ということで、FXの自動売買は人気です。
FXは、忙しく相場が見られない方でも自動売買のおかげで気軽に始められます。 FXの自動売買ってどんなもの
仕組みとしては、コンピューターのプログラムが特定の条件に沿って注文を出すので、コンピューターが動いている限り24時間休むことなく取引ができます。
FX会社によって提供されている
儲かるかはストラテジー(戦略)が重要!
FXの自動売買はアイネットFXのループイフダンがおすすめ!
FXの自動売買のメリット・デメリット
FXの自動売買のメリット
倒産の可能性がない
24時間取引可能
FXの自動売買のデメリット
追加証拠金が求められる
金利分を払う場合もある
FXの自動売買はインヴァスト証券のトライオートFXがおすすめ!
FXの自動売買の注意したいポイントは?
自動売買はとても便利で、注文や処理を全部行ってくれるのを良いことに放置してしまいがちですが、何もしなさすぎるのも良くありません。
プラスになると思っていたらマイナスになり最悪の場合、強制ロスカットになって大損したりします。
そんなトラブルを起こさないためにも自動売買の注意すべきポイントを紹介します。
証拠金維持率のチェック
1つ目は、証拠金維持率をチェックです。
追証や強制ロスカットは証拠金維持率で判断されます。
どのFX会社も証拠金維持率が100%を切ると追証が発生します。
70%を切ると強制ロスカットと証拠金維持率で判断です。
証拠金維持率はポジションの金額で判断されますから、ポジションが増えるごとに証拠金維持率が下がるだけでなく、ポジションを増やしていなくても、損失が膨らむと証拠金維持率が下がります。
追証が発生しないように資金力にあったストラテジーを選んで、証拠金維持率をチェックして、相場の大きな変動があった場合に備えて、追加入金用の資金を用意しておきましょう。
ストラテジー(戦略)の見直し
ストラテジーが適正かを確認するのも重要です。
自動売買の問題点としてずっと同じ手法で取引をするため、相場が変わると全く勝てなくなる場合があります。
バックテストで長い期間で、問題なく稼げていたとしても、すべてのタイミングで試したことにはならないので、適度にチェックして、違うことがわかったらストラテジーを変更しましょう。
テクニカル分析の勉強
自動売買でもテクニカル分析の勉強が必要です。
自動売買なら自分でタイミングを選ぶ必要が無いので、テクニカル分析などまったくわからなくても問題ないように思えますが、ストラテジーの選択や変更時にテクニカル分析がわからないと、最適な選択ができません。
なので自動売買においても、テクニカル分析などの知識は必要ないと決めつけるのではなく、テクニカル分析を勉強し理解して、少しでも良い取引をしていくことが需要です
FXの自動売買はFXブロードネットがトラッキングトレードおすすめ!
FXの自動売買のツール(アプリ)を選ぶポイントは?
取引手数料
まずは、手数料などのコストについてです。
自動売買といえば、昔はシステムのプログラムソフトを購入したり、ストラテジーのソフトを購入したりとそれなりのコストがかかるものでした。
ですが、今ではFX会社のサービスが充実していて、自動売買のシステムはすべてFX会社が管理していて無料で使えます。
さらに、ストラテジーの種類も増えて選択の幅が広く使えます。
しかし、無料で自動売買を始められるようになったとはいえ、意外とコストがかかっている場合があります。
FX会社によっては、システム利用時には売買にシステム手数料を上乗せしているところもあります。同じストラテジーが使えるなら少しでも手数料やスプレッドの狭いFX会社を選んだ方が良いので、そういう面のチェックが必要です。
システムトラブル
2つ目は、システムトラブルが無いFX会社を選ぶことです。
FX会社によっては相場の急変時にサーバーが飛んで、システムトラブルで注文を受け付けなくなる会社もあります。
ポジションを持っている場合、システム回復後にはレートが大幅に変動していて、大損になるという事態にもなりかねませんので、システムトラブルに強いFX会社を選ぶ必要もあります。
使いやすさ
最後は、操作がしやすいかです。
自動売買の設定も単純だと良いののですが、ストラテジーを自由に選択できたり自分で選択する場合はどうしても操作が複雑になってきます。
パソコンからは操作しやすいけど、スマホアプリは使いにくいので作業効率が下がるというようなことは、取引のチャンスを逃してしまうことにも繋がります。
なので、少しでも自分が使いやすい自動売買ツールを選びましょう。
FXの自動売買はFXブロードネットがトラッキングトレードおすすめ!
FXの自動売買を理解してツール(アプリ)を選ぼう!
自動売買のことを理解できたら、早速始めてみましょう。
まずは自動売買を始めるにあたって、どんなストラテジーで取引するかを決めて、できるだけ自分の望むものに近いストラテジーを提供しているFX会社を見つけましょう。
この記事を参考に、FXの自動売買ツールを選んでみてください。
FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は?方法を比較した結果を発表
本サイトではFX初心者にはGMOクリック証券 FXネオをおすすめしています。自動売買機能はありませんが、2020年のFX取引高は世界No.1、国内では9年連続No.1の実績※があります。
FX初心者から上級者まで世界中で利用されており、FX以外の投資にも対応しているのが魅力の1つです。
スマホアプリの使いやすさやチャートの見やすさも特徴のため、スマホで投資デビューしたい人におすすめの口座です。
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月
FX自動売買を使うならみんなのシストレがおすすめ
FX
FX会社でスプレッドが狭いのはどこ?ユーロ円など通貨ペア別に比較
FX
FXとは?利益が出る仕組みを初心者にも分かりやすく解説!
FX
FXアプリのおすすめは?スマホで使いやすいツール9選を紹介
FX
FXは儲かる?稼ぐ仕組みと儲かる人の特徴を紹介
FX
外貨ex byGMOはなぜ初心者におすすめなの?口コミから分析
本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。
自動売買・自動発注というと、中身のロジックが不明瞭で理解できない数式だらけといった事も多いと思います。しかしオートレールは、トレール注文を一定のルールに則って連続させるだけの、とてもシンプルな自動発注です。
オートレールの基本形となるトレール注文とは、レートの上昇幅、または下落幅に合わせて、損切り注文のレート水準をリアルタイムで自動修正する、FXではポピュラーな注文形態です。リスクをコントロールしながら可能な限り利益を伸ばすことができます。買い注文の場合は、損切り設定(あらかじめ設定したトレール幅)した損切り値幅が、相場の上昇に伴って後を追いながら、トレール幅で自動的に切り上がっていきます。一度切り上がったレート、実勢レートが下がっても連動して下がることはありません。
つまりトレール注文は、損切り注文であると同時に、利益に対しても自動追従しますので、利益確定の注文ともなり得ます。
オートレールの発注方法
- FX PLUSのブラウザツールにログイン後、上部ナビゲーションの「オートレール」をクリック、「オートレール注文」へと進みます。
- まず、基本情報を入力します。取引したい通貨ペアを決めた後は、売/買の別、トリガー(新規注文)を仕掛ける方向となる上/下の別を入力します。また、個々のトリガーで共通の注文数量も入力します。売買と方向の別は、「売/下方向」と「買/上方向」のどちらかから選択可能です。選択方法は、取引画面にも表示されていますが、以下の図をご参考にしてください。
- オートレール固有の設定を行います。
- - 基準価格(○○から)…子注文のトリガー(新規注文)を仕掛ける際、起点となるレートです。上の項目で「買/上方向」とした場合においては、現在レートの上方でも下方でも、仕掛けることができます。なお下方に仕掛けた場合は、基準価格に達した時点でオートレール自体がスタンバイ状態に変わるので、直近の実勢レートの下げで買い下がりとなる事はありません。いわば「オートレールの予約」状態となります。前の項目で「売/下方向」とした時も同様で上方にも下方にも基準価格が入りますが、上方と入れた場合、直近の実勢レートの上げで売りあがりとなる事はありません。詳しくは上記の図をご参照ください。
- - 値幅(○○円(ドル)間隔で)
子注文のトリガー(新規注文)を設置する間隔を指定します。数値はpips(銭)単位の更に一つ下のケタまで入力可能です。その場合、例えば「25銭」であれば「0.25円」と入力してください。長期トレードには大きい間隔が、短期トレードには小さい間隔が適しています。 - - 設置本数(○本設置し)
子注文の設置本数を指定します。ひとつの親注文においては、同一タイミングでの最大建玉数と同じです。そのため、この設置本数と、前述の基本情報の注文数量により、必要建玉証拠金が決定されます。なお、ひとつの親注文で、子注文は最大50本まで設置可能です。 - - トレール幅(○円(ドル)でトレールする) FXの自動売買ってどんなもの
子注文のトレール注文における、トレール幅(利食い方向のみに追従する損切り幅)を決定します。全ての子注文に対して、一括での設定となります。(※ トレール注文の説明) - - オートレール有効期限 FXの自動売買ってどんなもの
親注文全般の、有効期限の設定です。設定した期限が訪れると、それ以降の新規の子注文が発注されなくなります。但し既に建玉となっている子注文は、決済注文が約定するまで継続します。なお、無期限も設定可能です。 - - FXの自動売買ってどんなもの 損失制限額(ストップロス機能)
オートレールごとに、そのオートレール自体の損失額に制限、つまりストップロスを入れることが可能です。入力可能金額と、判定金額は、その時々の確定損失と含み損失の合算値となります。設定した金額に達すると、システムが判定し、当該オートレールが自動でキャンセルされます。ただし、当該オートレールによる保有済み建玉は、強制決済されません。
FXの自動売買とは?取引時間がないなら危険を避けて自動で稼ごう!
普通のFXトレードでの失敗原因は、 心理的な影響や油断、体調不良による判断力の低下 で、適切な売買タイミングを逃してしまうことです。
そのため 自動売買(システムトレード) が最近注目を集めていますよ。
自動売買なら、投資家の代わりにシステムが売買をしてくれるため、取引の難易度をグッと下げてくれます。
FXに関する失敗談は、以下の記事でまとめているので、気になる方はチェックしてくださいね!FX初心者必見!自動売買とは?
自動売買とは、 あらかじめ決めておいたプログラムに従い、システムが自動で取引を行う方法 です。
最初にプログラムの設定をしておけば、後はシステムが勝手に取引をしてくれるんですよね!
FX自動売買って詐欺じゃないの?
ただし、 「低品質なツールをつかんで資金を溶かした…」「”無料”という言葉に惑わされて、最終的に高額商品を売りつけられた…」という詐欺 にあうこともあるのは事実なんです…。
FXの自動売買システムおすすめ3選とメリット・注意点を徹底解説!
口座開設手続きが完了したら、自動売買用のシステムを自分のコンピューターに導入しましょう。有料のものが中心なので、 値段が割にあうかどうかは慎重に見極めましょう 。[frame-memo text=”バックテストとは、 特定のトレードアプローチが有効かどうか、過去の相場にあてはめることで有効性を確かめる手法。勝率やプロフィットファクター、最大の連勝数と連敗数をチェックする。”]
3 設定を進める
ソフトを導入できれば、設定をしていきます。 注文一本あたりの取引通貨量 などを、ここで決めていくのです。
FXの自動売買のメリット
自動売買システムを導入することで、 さまざまなメリットが期待できます 。主だったメリットとして、以下のようなポイントが考えられるでしょう。fa-check-circle 自動売買のメリット
24時間いつでも取引可能
通貨の売買の為替取引をベースにしているFXは時差の関係から、 平日なら24時間どこかの国や地域で取引されています 。皆さんが眠っている間に重要な経済指標が発表され、大きくレートが動くこともありえるのです。自動売買であらかじめ設定しておけば、自分が画面をみていない間に大きな値動きがあっても、 勝手にトレードを進めてくれます 。つまり利益確保や損切りも、思いどおりにコントロールできるのです。
余計なことを考えなくていい
FXで大きな損失を計上する人も、少なくありません。この理由は 売買の時期の見極めミス です。自動売買の場合、あらかじめ設定したルール通りに売買します。上記のような 「感情」を、一切挟みません 。つまり、 FXの自動売買ってどんなもの 計算通りの利益と損失しか出さない のです。
難しい分析は不要
FXトレードをする場合、チャートなどのテクニカル分析やマーケット情報など、さまざまなポイントを見て判断しなければなりません。専門知識をもっていない、 そこまで運用に時間をかけられない人にとっては難しい注文 です。損切りしやすい
FX取引では思いどおりにレートが進んでいってくれないこともあります。そうなると 含み損が出てしまう のです。
損失を次第に膨らまさせないためにも、 損切りすることが重要 です。しかし みずから損を決済するのは、なかなか勇気のいること でしょう。
自動売買の場合、 あらかじめ決められた法則 で取引します。つまり決められたところで損切りができるわけです。
設定が簡単なものもある
自動売買ソフトのなかには、シンプルな設定のものもあります。 FX初心者でまだ詳しい専門知識はよくわからない人 でも、手軽にはじめられるでしょう。
自動売買のデメリット・注意点
FXのシステムトレードはメリットもありますが、 デメリットや注意すべきポイント もいくつかあります。主なデメリットとして、以下のような項目が考えられるでしょう。
fa-check-circle 自動売買のデメリット
相場の急変に対応できない場合も
ある程度利益と損失を計算できる自動売買ですが、 急激に乱高下した場合対応できない可能性 があります。とくに重要な経済指標の発表で想定外の数値が出たり、要人が重大な発言をしたりという場合は一気にレートが動くこともあるのです。設定が難しいものも
自動売買は ピンキリ です。初心者でも設定できるようなシンプルなものもあれば、FXの専門知識をもっていないとなかなか難しいものもあります。
高額な自動売買ツールを購入したけれども、 設定の仕方がわからず断念した という話もしばしば聞かれます。つまり自分で対応できるような代物かどうかは、慎重に見極めたほうがよいでしょう。
売買ロジックのよくわからないものも
自動売買のなかには、こちらで設定しなくても 勝手にトレードしてくれるツール があります。関連記事
コメント