暗号資産オプション取引の基本

株価指数CFDとは

株価指数CFDとは
  • 店頭CFD取引は、お客様と証券会社との相対取引になります。
    取引にあたっては、まず、お客様は証券会社に証拠金を差し入れ、CFD取引(注文するCFD銘柄、買建または売建の別、注文数量、価格等)の注文を指示します。その後、反対の取引を行うことにより一連の取引を決済致します。この間、証券会社は、お客様との間で生じたポジションリスクを回避するための取引を行っています。
    (注1)
    証券会社は通常、顧客の注文と同等程度の注文を取引所または提携金融機関等に発注することにより、顧客が利益を出し、証券会社がその分の損失を被るリスクを減少させています。こうした取引所または提携金融機関等との間で行う取引のことを「カバー取引」といいます。
  • 証券CFD取引では証拠金をもとに、レバレッジ(注2)を効かせた取引が可能であるため、多額の利益を得る可能性がある半面、証拠金を超える多額の損失を被るおそれがあります。また、ほかにも様々なリスクが想定されます。取引を行う前には証券会社からリスクの説明を受け、契約締結前交付書面や説明書等をよく読んで理解し、自己の資力、取引経験および取引目的等に照らして適切であると判断する場合にのみ、自己の責任において取引を行いましょう。
    (注2)
    レバレッジとはてこを意味し、CFD取引においては、預けた証拠金を担保にすることで、証拠金の額を超える取引が可能になることを意味します。
    (注3)
    ロスカット取引とは、お客様の証拠金が必要証拠金の一定額を下回った場合、損失の拡大を防ぐために、お客様の取引を強制的に終了させるための取引をいいます。

株価指数CFDとは

CFD商品の証拠金計算式は、「ロット数 × 株価指数CFDとは コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率」となり、口座設定のレバレッジによって計算されません。

株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは株価指数CFDとは株価指数CFDとは株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
シンボル 内容 サーバー時間 平日 月曜開場 金曜閉場
JP225Cash Japan 225 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
FRA40Cash France 40 GMT +3 09:05-22:5509:05 22:55 詳細を読む
US30Cash Wall Street 30 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
EU50Cash EU Stocks 50 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
UK100Cash UK 100 GMT +3 01:05-23:55 01:株価指数CFDとは 05 23:10 詳細を読む
US500Cash US 500 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
US100Cash US Tech 100 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 株価指数CFDとは 詳細を読む
SWI20Cash Switzerland 20 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
NETH25Cash Netherlands 25 GMT +3 09:05-22:株価指数CFDとは 55 09:05 22:55 詳細を読む
IT40Cash Italy 40 GMT +3 10:05-18:35 10:05 18:35 詳細を読む
HK50Cash Hong Kong 50 GMT +3 04:20-06:55,08:05-11:25,12:20-19:55 04:20 19:55 詳細を読む
SPAIN35Cash Spain 35 GMT +3 10:05-20:55 10:05 20:55 詳細を読む
AUS200Cash Australia 200 GMT +3 02:55-09:25,10:15-23:55 02:55 23:10 詳細を読む
GER40Cash Germany 40 GMT +3 01:05-03:00,03:15-23:55 01:05 23:10 詳細を読む
株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
シンボル 最低価格
変動
最低
スプレッド
最大取引サイズ 必要証拠金率 指値および逆指値のレベル**
FRA40 0.01000 2 150 1 % 0 詳細を読む
US300.01000 5 40 1 % 0 詳細を読む
UK100 0.01000 4 100 1 % 0 詳細を読む
JP225 1.株価指数CFDとは 00000 16 10000 0.5 % 0 詳細を読む
US500 0.01000 0.8 350 1 % 0 詳細を読む
US100 0.01000 3 340 1 % 0 詳細を読む
SWI20 0.01000 6 100 1 % 0 詳細を読む
EU50 0.100003 250 1 % 0 詳細を読む
USDX 0.00100 0.05 1000 1 % 0 詳細を読む
GER40 0.01000 2 150 1 % 0 詳細を読む

CFD商品の証拠金計算式は、「ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率」となり、口座設定のレバレッジによって計算されません。

株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
シンボル 内容 サーバー時間 平日 月曜開場 金曜閉場
FRA40 France 40 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
US30 Wall Street 30 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
UK100 UK 100 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:10 詳細を読む
JP225Japan 225 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
US500 US 500 GMT +3 01:05-23:55 01:0523:50 詳細を読む
US100 US Tech 100 GMT +3 01:株価指数CFDとは 05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
SWI20 Switzerland 20 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
EU50 EU Stocks 50 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
USDX US Dollar Index GMT +3 03:05-23:55 03:05 23:10 詳細を読む
GER40 Germany 40GMT +3 01:05-03:00,03:15-23:55 01:05 23:10 詳細を読む
内容 シンボル 取扱限月 開始日* 決済のみ可 満期日* 限月 取引期限**
EU Stocks 50 EU50 Jun 2022-03-16 2022-06-15 2022-06-16 MAR, JUN, 株価指数CFDとは SEP, DEC 取引期限**
France 40 FRA40 Jun 2022-05-19 2022-06-15 2022-06-16 月ごと 取引期限** Germany 40 GER40 Jun 2022-03-16 2022-06-15 2022-06-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** Japan 225 JP225 Jun 2022-03-08 2022-06-07 2022-06-08 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** Switzerland 20 SWI20 Jun 2022-03-11 2022-06-15 2022-06-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** UK 100 UK100 Jun 2022-03-16 2022-06-15 2022-06-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** US Tech 100 US100 Jun 2022-03-16 2022-06-15 2022-06-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** Wall Street 株価指数CFDとは 30 US30 Jun 2022-03-16 2022-06-16 2022-06-17 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** US 500 US500 Jun 2022-03-16 2022-06-16 2022-06-17 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** US Dollar 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは Index USDX Jun 2022-03-11 2022-06-10 2022-06-13 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限**

現物指数への配当金調整(GER40を除く)

Germany40 (GER40Cash) のCFD商品は、その構成株によって支払われた配当金が株価指数自体に再投資されるため、配当金調整の対象ではありません。 従いまして、配当金を支払う構成要素による下方調整は行われません。

配当金調整額 = 申告された指数配当金 x ロット数でのポジションサイズ

売り取引の際には以下のように計算された金額が請求されます

配当金調整額 = 申告された指数配当金 x ロット数でのポジションサイズ

指数配当金

株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
シンボル 月 株価指数CFDとは 06 6月火 07 6月水 08 6月木 09 6月金 10 6月
UK100Cash 2.263
AUS200Cash 1.076
FRA40Cash 3.369 4.株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 537
US30Cash 6.129
US500Cash 0.028 0.115 0.1540.454 0.095
HK50Cash 4.341 8.014 4.654 38.株価指数CFDとは 083
US100Cash 0.118 0.1307 0.092 0.472

株価指数取引に関して

株価指数、または株式指数とも呼ばれるものは、実際の株式市場の指数であり、株式市場の特定の部門の価値を測定するものです。これらは構成銘柄の実際の部門に属する株式の加重平均値を元に計算されます。株式指数は、NSDAQ等の特定の株式市場を象徴するほか、アメリカS&P 500のやイギリスのFTSE 100、もしくは日本のNikkei 225等のように、その国の経済を担う大企業群を表します。

  • 1. Dow Jones (US30)およびNikkei 225 (Japan225)は、価格加重平均型指数です。
  • 2. FTSE 100 (UK 100)、ASX200 (Australia 200)、Hang Seng Index (Hong Kong 50), DAX (Germany 30)、CAC 40 (France 40)およびIBEX35 (Spain 35)は、主要な株価指数ですが、これらは時価総額加重平均型株価指数です。

株価指数 株価指数CFDとは – それぞれの特徴は?

S&P 500 (US500): S&P500 (US500)株式市場指数は、1957年にアメリカの金融サービス会社Standard & Poor’s Financial Services 株価指数CFDとは LLCによって導入されました。 米国株価の主要な指標であり、アメリカ株式市場全体の基準として最も頻繁に用いられるものの一つです。これはアメリカの株価市場の時価総額の75%を占めています。

ASX200 (Australia200): ASX 200 (AUS200)指数は、日々の取引高が約46億8500万ドルにのぼり、世界で上位15位内に入るオーストラリア証券取引所に上場している株式の市場時価総額加重平均型株価指数です。本指数には、オーストラリア証券取引所の上場銘柄のみが含まれます。

Nikkei 225 (JP225): 日経として知られるNikkei 225 (JP225)は、時価総額4兆900億アメリカドルに上る世界で3番目に大きな証券取引所である東京証券取引所の株価指数です。

HSI (HK50): HSI (HK50)ハンセン指数は、アジアで2番目に大きな香港証券取引所(HKEx)に上場している50の大手企業の日々の推移を記録するために、1969年以来用いられている市場時価総額加重平均型株価指数です。

FTSE 100 (UK100): FTSE 100 (UK100)株式指数は、Financial Times Stock Exchange 100 Indexの略で、ロンドン証券取引所に上場している時価総額上位100社にて構成されています。

NASDAQ 100 (US100): 主要なNASDAQ指数は、NASDAQ総合指数であり、NASDAQ証券取引所に上場している最も影響力のある非金融会社によって発行される107の出資証券から構成されるNASDAQ 株価指数CFDとは 100 (US100) はその部分的集合です。

DJIA (US30): DJIA (US30)は、アメリカ合衆国においてダウ・ジョーンズ輸送株平均の次に古い株価指数であり、株式市場の通常の立会い取引中におけるアメリカの主要30社のパフォーマンスを表すものです。本指数の全30構成銘柄の全価格の合計額を割ることによるダウ平均株価除数によって算出されます。

DAX (GER40):DAX (GER40)はドイツ株価指数/Deutscher Aktienindexの略であり、フランクフルト証券取引所にて取引される主要40社にて構成されるドイツの主な株価指数です。その品質と利益性から、最優良指数とみなされています。

CAC 40 (FRA40): フランスを代表する株価指数であるCAC 40 (FRA40)は、Cotation Assistée en Continuの略であり、欧州で2番目に大きな証券取引所であるフランスの証券取引所、ユーロネクスト・パリにて取引されている時価総額上位100銘柄中の上位40銘柄にて構成されています。

株価指数CFD

    日本225種株価指数(参照原資産:225種株価指数、ティッカーシンボル:JP225.株価指数CFDとは I)
    サクソバンク証券の日本225株価指数CFDの参照原資産は、日本を代表する225銘柄の株価をもとに算出される指標です。その算出方法は、ダウ式修正平均と呼ばれる方法であり、銘柄入れ替えや権利落ち等があっても過去との連続性を失わないように修正が加えられています。日本の株式市場の大きな動きを把握する代表的な指標として用いられ、投資信託や先物取引などの商品にも利用されています。東京証券取引所1部に上場する225銘柄で構成されます。

マルチチャートをCFD取引で利用できますか。

有料価格情報配信サービス

  • ご契約前に、口座残高をご確認くださいますようお願いいたします。口座残高が不足する場合には、ご契約いただいた場合でも、契約解除の対象となります。
  • ご契約内容は個人口座と法人口座で異なります。
  • 月額利用料金は申込月より発生し、日割り計算はございません。
  • 価格情報について、取引価格とチャート価格は配信元が異なることから、連動しない場合があります。

ご利用可能な多彩な注文タイプについて

<CFD取引においてご利用可能な注文方法>

注文方法(種類)特長
成行約定価格や有効期限を指定せずに、実勢価格で売買注文を発注する方法
指値希望する約定価格と有効期限を指定する注文方法
逆指値実勢価格が指定した価格以下へ下落した時に売りの成行注文を執行し、一方で指定した価格以上へ上昇した時は買いの成行注文を執行する注文方法 ※ストップ注文、ストップロス注文と呼ぶこともあります。
逆指値(指値)市場価格が指定した価格以下へ下落した時に売りの指値注文を執行し、指定した価格以上へ上昇した時に買いの指値注文を執行するという注文方法
逆指値(トレイリング追随型)市場の変動に合わせ逆指値の価格を、取引者が有利な方向に自動的に引き上げたり引き下げたりする注文方法
OCO指値注文と逆指値注文をセットにして同時に注文を発注し、一方の注文が 約定した場合に他方の注文が自動的にキャンセルされる注文方法
IFD-OCOイフダン(IFD)注文の2次注文をOCOとする注文方法。

取引ツールでのアナリスト予想や企業業績情報のご提供(無料)について

アナリスト予想:
主要金融機関やリサーチ会社に所属する各アナリストが企業調査を通じて公表するアナリスト評価を提供します。

アナリストの目標価格 各アナリストが算出する予想株価です。
内在リターン各銘柄の現在値と各アナリストによる予想株価との乖離を%で表示します。
平均予想予想株価をもとに各アナリストが推奨する投資行動を「買」「Overweight」「ホールド」「アンダーウェイト」「売」に分け、推奨人数を表示します。

企業業績情報:
「ファンダメンタルズ」にて、各銘柄の1株当たり利益や、株価収益率、株価純資産倍率、配当利回りなど企業業績情報をご覧いただけます。

取引ツールでのオートチャーティスト TM による「取引シグナル」のご利用(無料)について

オートチャーティスト TM による「取引シグナル」を、自社取引ツールであるSaxoTraderGOにおいて無料でご利用いただけます。オートチャーティスト TM の最新アルゴリズムが、チャートパターンのテクニカル分析を行い、最適な取引タイミングを「取引シグナル」としてアラート通知します。同時に複数銘柄のチャート分析結果を確認でき、取引タイミングの認識はもとより、リスク管理にもお役立ていただけます。

マーケットの“いま”が分かる「口座分析レポート」について

「口座分析レポート」は、サクソバンクグループが開発した独自アルゴリズムにより配信するカスタムメイドの無料レポートです。世界170か国80万人を超えるサクソバンクグループの顧客における取引動向をもとに、お客様の保有銘柄状況をはじめ、過去の売買動向などを加味し抽出された銘柄群について、オートチャーティスト TM を利用した取引シグナルなどをコンテンツとしてお届けします。

【口座分析レポートでお届けする魅力的なコンテンツ】
・保有銘柄状況
お客様のポートフォリオに含まれる銘柄の中から、前営業日の終値を基準に、最も騰落率の大きい6銘柄をお届けします。

・過去取引銘柄
過去にお取引があった銘柄の中から、前営業日の終値を基準に、最も騰落率の大きい6銘柄をお届けします。

・過去7日間の人気銘柄 売買動向M
世界170ヵ国以上に広がるサクソバンクのお客様において、売買高の増加がみられたFX通貨ペア上位2種類と株式および株式CFD上位4銘柄をお届けします。

・最新取引シグナル 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
銘柄選定にお役立ていただけます。オートチャーティスト TM が示唆するパターン実現確率60%以上が見込まれる取引シグナルをお届けします。上昇中のトレンドは青、下降中のトレンドは赤で示されます。

・代表的な銘柄の騰落率
代表的な銘柄の騰落率では、マクロ指標とされる代表的な指数等のトレンドをお届けします。騰落率は、直近1日間、7日間、30日間の3種類が表示されます。

・騰落率ランキング
世界170ヵ国以上に広がるサクソバンクのお客様の売買高上位100銘柄の中から、最も騰落率の大きい10銘柄をお届けします。

この他のCFDに関するご質問について

取扱い商品一覧

口座開設は無料

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Toranomon Kotohira Tower 22F
1-2-8 Toranomon Minato-ku Tokyo 105- 0001
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8
虎ノ門琴平タワー 22F

取扱商品・手数料
取引ツール
取引サポート
口座開設・サクソバンクについて

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。外国為替証拠金取引の手数料については、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。アクティブトレーダーでは取引金額に一定の料率(ステージ1: 0.003%、ステージ2: 0.002%、ステージ3: 0.001%)を掛けて求めた手数料が新規/決済それぞれで課金されます。さらにステージ2と3ではお支払いいただいた手数料の月間合計額が月額標準金額(ステージ2: 6万円、ステージ3: 20万円)に満たない場合は、その差額を追加で徴収させていただきます。ミニマムチャージの設定はありません。ステージはお客様ご自身で事前に選択していただき、月単位で適用されます。変更する場合は翌月以降の月の初日から有効となり、原則として月の途中で変更することはできません。貴金属証拠金取引の手数料についても、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。ただしスタンダードではミニマムチャージが設定されています。アクティブトレーダーの手数料は外国為替証拠金取引と同様の仕組みになります。なお、ステージ2と3における手数料の月間合計額の計算では、外国為替証拠金取引と貴金属証拠金取引で発生した手数料が合算されます。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。手数料については、外国為替オプション取引・貴金属オプション取引ともに無料です。なお、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。手数料については、東京証券取引所上場株式を原資産とするCFD取引の日計り取引は「取引金額×0.05%」の手数料がかかり、建玉を持ち越した場合、キャッシュバック方式により、売買手数料は無料です。ETFを原資産としない株価指数CFD取引と商品CFD取引では売/買、新規/決済の別にかかわらず無料ですが、それ以外は有料となり「取引金額×一定料率」または「取引数量×一定金額」で求めた手数料がかかります。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。手数料の料率や金額または最低手数料は取引所や銘柄などによって異なります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。手数料については、売買手数料と取引所手数料が新規/決済のそれぞれで課金されます。売買手数料は注文単位当りで定められています。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また、建玉を翌日に持ち越すとキャリングコストが発生します。
■外国株式オプション取引は、対象とする外国上場株式の市場価格あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする外国上場株式の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。更にこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式オプション取引の取引手数料については、1ロットあたり3.0米ドルが一回の取引ごとに課金されます。その他にも取引所手数料やキャリングコストなど様々な費用がかかります。手数料の詳細は、発注前の取引画面でご確認ください。外国株式オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時の比率は4%から20%が適用されます。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会

ご使用になられているブラウザ環境によりウェブサイトを正しく表示できません。

本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。

株価指数CFDとは

1. CFD口座の開設
(1) 口座開設基準
LINE CFD取引約款第5条を満たしていること。
(2) 必要書類の差し入れ
LINE CFD取引約款第5条第1項10号に記載の書面を電磁的方法により差し入れていただきます。
(3) 口座開設審査
LINE CFD口座の開設申請後に、口座開設審査を行っております。
審査にあたり、当社が必要と判断した場合はお電話等で確認させていただくことがあります。
口座開設基準を満たしていても審査によりご希望にそえないことがあります。当社はその理由については開示いたしませんのでご了承ください。
審査結果は、LINEメッセージにてお送り致します。

3. 取扱銘柄
CFD取引における取扱銘柄および詳細は次の通りです。
(1) 指数CFD
指数CFD口座では、米国市場に上場する株価指数先物取引および株価指数連動型ETFの取引が可能です。

日本 225 先物( YY 年 MM 月)

米国 30 先物( YY 年 株価指数CFDとは MM 月)

米国 NQ100 先物( YY 年 MM 月)

米国 SP500 先物( YY 年 MM 月)

米国 VI 先物( YY 年 MM 月)

天然ガス先物( YY 年 MM 月)

ガソリン先物( YY 年 MM 月)

日本 225 先物( YY 年 MM 月)

米国 30 先物( YY 年 MM 月)

米国 NQ100 先物( YY 年 MM 月)

米国 SP500 先物( YY 年 株価指数CFDとは MM 月)

月~金 /23 : 30 ~翌日 5 : 50

月~金 /22 : 30 ~翌日 4 : 50

月~金 /9 : 00 ~ 11 : 30 、 12:30 ~ 14 : 50

月~金 /23 : 30 ~翌日 5 : 50

月~金 /22 株価指数CFDとは : 30 ~翌日 4 : 50

米国 VI 先物( YY 年 MM 月)

天然ガス先物( YY 年 MM 月)

ガソリン先物( YY 年 MM 月)

6. 提示価格
(1) 提示価格
提示価格は、各銘柄ごとに買値と売値それぞれの価格を同時に提示します。提示する価格は参照市場およびカバー先から提供される取引レート等を参考に当社が決定致します。
(2) スプレッド
提示価格の買値と売値の間には差額(スプレッド)があります。スプレッドは市場等の状況によって変化します。

8. 注文
(株価指数CFDとは 1) 注文受付時間
原則、24時間365日
※但し、以下の時間を除きます
金曜日の取引終了後(土曜日朝)~土曜日12:00
臨時メンテナンス時間

(2) 取引方法
取引の種類としては次の通りです。
① 新規取引
新規取引は、利用可能金額の範囲内となります。
証拠金はあらかじめ各CFD口座へ入金する必要があります。
② 決済取引
決済取引は、反対売買による差金決済のみとなります
※決済損益のうち小数点以下の金額については、利益および損失のいずれの場合でも切り捨て処理を行います。
※参照原資産が外貨建ての場合、決済時に決済損益と金利調整額の合計を円に転換します。
※転換時に適用する為替レートは市場実勢に基づいて当社がLINE CFD向けに生成する為替レートを使用します。当該レートは銘柄詳細画面で確認可能です。

(3) 注文の種類
① ストリーミング注文
注文時の提示価格(レート)を注文価格とし、即時に取引を行う注文方法です。
当社システムで注文を受付けた時に、注文価格と当社システムでの最新の提示価格が一致、または注文価格が有利(買い注文の場合は注文価格が最新の提示価格以下、売り注文の場合は最新の提示価格が注文価格以上)の場合は、最新の提示価格を約定価格として取引が成立します。他方、注文価格が不利である場合は、注文は失効されます。ただし、注文価格が不利な場合であっても、注文時に指定したスリッページ(不利な価格への約定価格の許容範囲)を指定しており、その範囲内である場合には、最新の提示価格で約定します。
注文価格と約定価格の間には差が生じることがあり、お客様にとって有利な場合も不利な場合もあります。不利な場合においても、お客様が指定したスリッページの範囲内となります。
※取引時間においてのみ、注文を受付けます。
② 成行注文
注文価格を指定せずに発注する注文方法です。
当社システムで受付けた時点における提示価格を約定価格として取引が成立します。
注文時の提示価格と約定価格の間には差が生じることがあり、お客様にとって有利な場合も不利な場合もあります。
※取引時間においてのみ、注文を受付けます。
③ 指値注文
注文価格(指値価格)を指定して発注する注文方法です。買い注文の場合は提示価格が注文価格以下、売り注文の場合は提示価格が注文価格以上となった時点の提示価格で約定します。
実際の約定価格が注文価格に比べて有利になる場合があります。
④ 逆指値注文
注文価格(逆指値価格)を指定して発注する注文方法です。買い注文の場合は提示価格が注文価格以上、売り注文の場合は提示価格が注文価格以下となった時点の提示価格で約定します。
実際の約定価格が注文価格に比べて不利になる場合があります。
⑤ OCO注文
指値価格と逆指値価格の両方の注文価格を指定して発注する注文方法です。先に条件を満たした方の条件で約定します。
実際の約定価格が注文価格に比べて有利になる場合(指値注文が先に条件を満たした場合)と不利になる場合(逆指値注文が先に条件を満たした場合)があります。
⑥ IFD注文
注文する際に、新規注文(1次注文)と決済注文(2次注文)を指定して発注する注文方法です。新規注文がすべて取引成立(約定)すると、決済注文が発注されます。
新規注文と決済注文は、同じ通貨ペア・同じ注文数量となります。
⑦ IFD-OCO注文
IFD注文の決済注文をOCO注文として発注する注文方法です。
新規注文と決済注文は、同じ通貨ペア・同じ注文数量となります。
⑧ 全決済注文
銘柄・売買単位での一括決済注文として発注する注文方法です。
未約定の決済注文がある場合は、成行注文に訂正されます。

(6) 注文失効
次に該当した場合、注文は失効します。
① 有効期限が切れた場合
② ロスカット水準を下回った場合
③ ストリーミング注文、成行注文において取引が成立しなかった場合

(7) 注文上限
銘柄ごとに注文上限を設定いたします。
詳細は こちら

(8) 取引上限
銘柄ごとおよび各CFD口座における取引上限を設定いたします。
詳細は こちら

(10) 取引規制
CFDの参照原資産が上場されている取引所等の規制により、参照原資産の取引に規制が設けられた場合や、株式CFDが参照する発行体の資本政策や企業活動など株価形成に重大な影響を与える可能性があると当社が判断した場合、当社にてLINE 株価指数CFDとは CFDの取引に異常があると認める場合又はそのおそれがあると認めた場合並には、次のような取引規制を行うことがあります。
・証拠金率の引き上げ
・注文上限、建玉上限の引き下げ
・注文種類の制限又は禁止
・取引の停止または中断
・取引時間の臨時変更
・取引期限の設定または変更

(11) コーポレートアクション発生時の取扱い
参照原資産である株式・ETF等にコーポレートアクションが発生した場合には次の通りの取扱いとなります。
(a) 株式分割、株式併合、株式移転、株式交換
当社にて発表を確認した以降に新規取引の停止、および権利付き最終日以前の日を取引期限として設定いたします。
(b) 上場廃止
当社にて発表を確認した以降に新規取引の停止、および上場廃止日以前の日を取引期限として設定いたします。
※取引期限までに決済できなかった場合は、建玉の強制決済を行います。
※なお、上記以外のコーポレートアクションが発生した場合にも取引期限の設定や取引規制等が行われる場合もあります。

(13) 取引期限・ロールオーバー
(a) 取引期限・ロールオーバー
参照原資産が先物であるCFDの場合、参照する銘柄の満期日より前の日付で取引期限(強制決済日)を設定します。なお、当社では自動ロールオーバーの機能はないため、次の限月へロールオーバーを行う場合は、お客様ご自身で取引を行って頂く必要があります。期先の限月を参照原資産とするCFDについては、原則として期近の限月の取引期限の1~2週間前から取引開始となります。参照原資産が日本株・米国株・米国ETFであるCFDの場合、原則として取引期限の設定はありませんが、参照銘柄のコーポレートアクション等により取引期限を設定する場合があります。取引期限の日付(強制決済日)は各銘柄の詳細画面にて確認することが可能です。
(b) 強制決済
取引期限までに決済されていない場合、建玉の強制決済を行います。
・未約定の新規注文は失効となります
・未約定の決済注文は成行に訂正されます
・未決済の建玉は全て成行で発注されます
※市場の流動性等により強制決済注文が約定せず上場廃止を迎えた場合、当社が合理的と判断した価格にて決済処理を行います。

9. 約定日・受渡日
(1) 約定日
取引が成立した日付が約定日となります。
※取引日とは異なります。
(2) 受渡日
約定した取引日の翌取引日が受渡日になります。
※決済損益と金利調整額は、受渡日に現金残高に反映されます。

10. 調整金
(1) 金利調整金
・個別株式、ETFを参照原資産とするCFDおよび金・銀のCFD取引の建玉を保有した状態で、取引日を跨ぐと、金利調整金が発生します。
・金利調整金の金額は、当社のカバー取引に係る金利、貸株料等の影響により日々変動します。
・買い/売りの建玉共に支払いとなる場合もあります。
・金利調整金の金額は個別銘柄の詳細画面で確認できます。
・金利調整金は建玉に累積して付与され、決済されるまで引き出すことはできません。
※国内外の祝祭日の影響により、取引日を跨いで建玉を保有していても金利調整金が発生しない場合もあります。
(2) 配当調整金
・個別株式およびETFを参照原資産とするCFDの建玉を保有した状態で、配当または分配金等のある権利付最終日を跨ぐと、配当調整金が発生します。
・買い建玉の場合は受取り、売り建玉の場合は支払いとなります。
・配当調整金の金額(税引後)は個別銘柄の詳細画面で確認できます。
・配当調整金は建玉に付与されず、お客様のCFD口座に付与されます。
・配当調整金は、原資産市場で現物株式または ETFを保有していた場合の配当金や分配金等と比べ、不利になる場合があります。
・配当調整金の金額は、情報ベンダー等からの情報を基に各国の所得税等を加味して決定します。そのため発行会社等が発表している数値と異なる場合があります。
株式配当の場合においては、当社にて当該株式を売却した後、売却価格を基にお客様のCFD口座へ金銭にて受け払いを行います。

11. 証拠金
各CFD口座毎(指数、株式、バラエティ、商品)に以下の計算を行います。
利用可能な証拠金は日本円のみとなります。
(1) 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 資産合計
未決済建玉の評価損益、金利調整額および入金予定額を考慮した証拠金の合計金額です。

(3) 利用中証拠金
保有している建玉および未約定の新規注文に必要となる証拠金の額です。
① 必要証拠金
保有している建玉を維持する為に必要となる金額です。
必要となる証拠金は以下の通りです。
指数CFD口座:取引金額の10%
株式CFD口座:取引金額の20%
バラエティCFD口座:取引金額の20%
商品CFD口座:取引金額の5%
② 注文中証拠金
未約定の新規注文に対して必要となる金額です。

(4) 証拠金維持率
必要証拠金に対する資産合計の割合で、ロスカットなどの判定の際に利用する値です。
資産合計 ÷ 必要証拠金 ×100 で計算されます。

12. ロスカット・アラート・プレアラート
(株価指数CFDとは 1) 値洗い
当社では、証拠金の値洗いを随時行っております。
証拠金維持率の結果により、一定の水準を下回ると「プレアラート」「アラート」「ロスカット」となります。
◆プレアラート
証拠金維持率が140%を下回った状態です。
◆アラート
証拠金維持率が120%を下回った状態です。
◆ロスカット
証拠金維持率が100%を下回った状態です。

※1:プレアラート、アラートのお知らせは、取引日ごとに最初に判定されたとき又は、同一取引日においてロスカットルールが適用された後に最初に判定されたときにのみお知らせいたします。
※2:LINE CFDにおいては、日本円で証拠金を計算している為、米ドル建の銘柄を保有している場合、該当銘柄が取引時間外であっても、為替レートの変動に伴い、値洗いおよびロスカット判定が行われます。その為、取引時間外においても為替レートの変動によりロスカットルールが適用される場合があります。為替レートの更新時間はLINE FX取引ルール(5.取引日・取引時間)をご確認ください。

14. 入出金(資金振替)
各CFD口座への入出金は、証券口座、FX口座または他のCFD口座との間での資金振替のみとなります。
資金振替の手数料は無料です。
(1) 振替入金
・証券またはFX口座への入金後に各CFD口座への振替入金が必要となります。
・振替指示後に利用可能額へは原則直ちに反映されます。

※証券口座への入金方法は こちら 、 FX 口座への入金方法は こちら から確認可能です
※インターネットの通信環境や当社のシステム障害等の諸事情により入金の反映タイミングが遅延する場合があります。

※証券口座からの出金方法は こちら 、 FX 口座からの出金方法は こちら から確認可能です。
※証券口座・FX口座から銀行口座への出金については、営業日の15時までの指示が翌営業日付の出金となります。

15. その他留意事項
(1) CFDの制限
関係法令、諸規則、LINE CFD取引の契約締結前交付書面、LINE CFD約款、および本取引ルール等を遵守されない場合には、その後の取引を制限する場合があります。
(2) 約定の取消
提示価格が市場実勢相場と大幅に乖離している等、合理的に誤りと判断される場合には、当該提示価格は無効とし、当該提示価格に基づいた約定が取り消される場合があります。
(3) 税金
LINE CFDで発生した利益は、「雑所得」として申告分離課税の対象となります。税率は一律で20.315%(復興特別所得税を含む)となります。
LINE CFDは「先物取引に係る雑所得等」に含まれますので、先物取引等との間での損益通算はできますが、株式取引との損益通算はできません。
(4) インサイダー取引の禁止
いちかぶ取引・取引所取引と同様に日本株のCFD取引においてもインサイダー取引規制が適用されます。
(5) 障害時の取扱い
システム障害時を含め、原則として電話による注文等は受付けておりませんのでご了承ください。

証券CFD(差金決済)取引の特徴やリスクとは?

CFD取引イメージ

取引例

  • 店頭CFD取引は、お客様と証券会社との相対取引になります。
    取引にあたっては、まず、お客様は証券会社に証拠金を差し入れ、CFD取引(注文するCFD銘柄、買建または売建の別、注文数量、価格等)の注文を指示します。その後、反対の取引を行うことにより一連の取引を決済致します。この間、証券会社は、お客様との間で生じたポジションリスクを回避するための取引を行っています。
    (注1)
    証券会社は通常、顧客の注文と同等程度の注文を取引所または提携金融機関等に発注することにより、顧客が利益を出し、証券会社がその分の損失を被るリスクを減少させています。こうした取引所または提携金融機関等との間で行う取引のことを「カバー取引」といいます。
  • 証券CFD取引では証拠金をもとに、レバレッジ(注2)を効かせた取引が可能であるため、多額の利益を得る可能性がある半面、証拠金を超える多額の損失を被るおそれがあります。また、ほかにも様々なリスクが想定されます。取引を行う前には証券会社からリスクの説明を受け、契約締結前交付書面や説明書等をよく読んで理解し、自己の資力、取引経験および取引目的等に照らして適切であると判断する場合にのみ、自己の責任において取引を行いましょう。
    (注2)
    レバレッジとはてこを意味し、CFD取引においては、預けた証拠金を担保にすることで、証拠金の額を超える取引が可能になることを意味します。
    (注3)
    ロスカット取引とは、お客様の証拠金が必要証拠金の一定額を下回った場合、損失の拡大を防ぐために、お客様の取引を強制的に終了させるための取引をいいます。

Contents


コンテンツ

株価指数CFDとは

株価指数CFDとは

条件付決済注文は、CFD銘柄ごとに利益金額(含み益)を指定した決済注文ができるサービスです。
このサービスをご利用いただくことで、株価の値動きを気にせずに、指定利益の決済タイミングを捉えることができます!
※条件付決済注文は、お客様の利益を保障するものではありません。

CFDと現物株の違いって?

株式投資の魅力の一つとして配当金があります。
日本株CFDを買建している時は、配当金相当額を権利調整額として受け取ることができます。
※原資産となる株式の権利付最終売買日の取引終了後に建玉を保有していた場合に、当社が算出する配当金相当額を、買建玉の場合は証拠金に加算し、売り建玉の場合は証拠金から差し引きます。

リスクなど (10倍CFD、日本株CFD共通)

  • ・取引通貨が米ドルの為替レートはインターバンクの為替レートをふまえて当社が決定します。
  • ・当社のCFD取引は店頭取引のため、取引価格等が他社や取引所と異なる場合があります。
  • ・設定されたロスカットレートに達した場合、ロスカットルールによりポジションが強制決済されます。

appstore

googleplay

金融商品取引業者 PayPay証券株式会社 関東財務局長(金商)第2883号 加入協会/日本証券業協会
PayPay証券はPayPay証券株式会社が運営しているサービスです

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる