無料体験講座

ブルベアって何

ブルベアって何
レバレッジが1倍のファンドと2倍のファンドで考えてみました。
最初は真ん中の列、「日経平均20,000円、純資産額8,000億円」からスタートします。
純資産額8,ブルベアって何 000億円に対して単価20,000円ですから、レバレッジ1倍のものは40,000枚、2倍のものは80,000枚の日経先物を最初に買い建てることになります。
そこから、プラス方向、マイナス方向に相場がそれぞれ動いた場合の結果を記載してあります。

ブルベア型投資信託の魅力 ブルベア型投資信託の魅力

利益は大きく狙いたい!そんなあなたにブルベア投信

日本株の 上昇を予想するならブル型

ブルとは「上昇相場」を意味します。今後、日本株の上昇を見込むなら、ブル型投信を購入しましょう。
例えば、日経平均が大きく上昇した2017/9/1~2017/10/31の日経平均と楽天日本株4.3倍ブルを比べると、日経平均が 12% の上昇に対し、楽天日本株4.3倍ブルは 62%上昇 しています。

  • ※ 2017/9/1の終値・基準価額を100として比較
  • ※ グラフは過去の実績であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    一方で、予想に反して日経平均が下落した場合、日経平均の値動きを上回る損失が発生することとなるので注意が必要です。

日本株の 下落を予想するならベア型

ベアとは「下落相場」を意味します。今後、日本株の下落を見込むなら、ベア型投信を購入しましょう。
例えば、日経平均が大きく下落した2017/3/1~2017/4/17の日経平均とSBI 日本株3.7ベアを比べると、日経平均が 5% の下落に対し、SBI 日本株3.7ベアは 18%上昇 しています。

  • ※ 2017/3/1の終値・基準価額を100として比較
  • ※ グラフは過去の実績であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
    一方で、予想に反して日経平均が上昇した場合、日経平均の値動きを上回る損失が発生することとなるので注意が必要です。

松井証券で購入できるブルベア型投資信託

ブルベア型投資信託は、市場がもみ合いになった場合、基準価額が押し下げられる特徴があることから、 松井証券ではブルベア型投資信託を短期取引向けの商品 と考えています。そのため、「投信工房」のロボアドバイザーで提案するポートフォリオには、ブルベア型投資信託は入りません。

今話題のビットコインレバレッジトラッカーとは?ブルベア型との違いって何?徹底解説です!

レバレッジトラッカーとは何?ということですが、まず言葉を分解してみましょう。
言葉の前後で分けると、「レバレッジ+トラッカー」になります。
レバレッジは、皆さんも良くご存じかと思います。
聞き馴染みがないのが、トラッカーです。トラッカーとは、英語でTrackerと表記し、Track(追跡する)という言葉から来ています。つまり、レバレッジトラッカーとは「ある資産にレバレッジをかけた状態で、連動していく商品」と訳すことが出来ます。

しかし両者には決定的な違いがあります。
ブルベア型投信は、原資産の「変動率」にレバレッジをかけるのに対して、レバレッジトラッカーは原資産の「変動幅」にレバレッジをかけているのです。

繰り返しになりますが、こちらのグラフは信託報酬などの手数料は一切考慮しておりません。
従って、時間が経過することによって資産価値が目減りしていくことはありません。
しかし実際は、どうでしょう?
ビットコインの価格が18年1月の水準より約2倍に上昇しているにも関わらず、ブル型投信は当初の水準以下に下落しております。
本来であれば、原資産が当初の2倍になったのですから、4倍の価格になっていて然るべきでしょう。

何故このようなことが起きてしまうのか?
それは、変動率にレバレッジをかけているからなのです。
原資産の変動率の〇倍に価格が動いていくためには、原資産が上昇した日には、さらに保有資産を買い増しし、下落した場合には、資産を売却するという行為が必要になります。(※これについて詳しく仕組みを解説した記事として、「ブルベアファンドの脅威とは?大きく変動した日は、大引けは順張りで!?」がありますので、ご参考にしてください。)


レバレッジトラッカーは?


両者の弱点は?

それでは、レバレッジトラッカーは完璧な商品か?というと、そうでもありません。
先程のグラフを見ていただくとお分かりかと思いますが、価格がマイナスになっている部分があるかと思います。
これはあくまでも仮想上の商品ですので、計算式で計算されるがままをグラフにしたので、このように表示されていますが、実際には、マイナス価格になる前に、ソフトリミット(買取値段が2円になった際に、新規の販売を停止し、買取のみになる。)、ハードリミット(買取値段が1円を下回ると、強制決済となり、事実上のロスカットとなる。)があります。
従って、今回はプラス2倍で検証しましたが、実際に販売されているプラス5倍のレバレッジトラッカーですと、相場が下落した際には、そのリミットにタッチする確率がより高くなり、自動ロスカットになるリスクもあるということになります。

但し、これは見方を変えれば、ズルズルと損切出来ずにポジションを引っ張ることのないように、投資家を保護しているとも考えられるので、一概に欠点とも言えないでしょう。また当然ですが、追証が発生するリスクもありません。

どちらが好みかという問題にもなりますが、実はビットコインを対象としたブルベア型投信は現在国内には存在しません。
これには深い事情がありまして…
ファンドと言えば、日本では一般的には投資信託を指しますが、投資信託はルール上、日々公表される基準価格がマイナスになるわけにはいきません。そこで例えば、原資産が値幅制限いっぱいに変動したとしても、その変動率×レバレッジが-100%を超えない範囲内に収まるように、余裕を持ったレバレッジを当初から設定して販売しています。
そのため、米国CMEでビットコイン先物が上場し、値幅制限が±20%に設定されているとはいえ、ビットコイン(またはビットコイン先物)をブルベア型投信の原資産とするには、未だリスクが高すぎると判断されています。

その他、今回は議論の対象にはしませんでしたが、税制面でも雑所得による総合課税扱いではなく、申告分離課税扱いになるなど、税率面でのメリットもあります(*1)ので、ぜひとも利用していただければと思います。

このサイトについて

eワラントジャーナルは、投資、経済、金融に関する情報を配信するメディアです。「投資をもっとお手軽に、もっと面白くする」カイカ証券が運営しています。
©2021 CAICA Securities Inc.
※eワラント証券株式会社は、カイカ証券株式会社の旧商号です。

関連リンク

zaif_pr

イーワラントとは?

eワラントは大きな値動きが特長の金融商品です。小額で、損失限定なのに、レバレッジをかけて相場の上昇局面、下落局面のいずれでも利益を狙えます。
eワラントのお取引をはじめるには、お取引口座の開設が必要です。カイカ証券では新規口座の開設を承っております。取引委託手数料は無料(0円)です。
商品解説資料「マンガでわかるeワラントの始め方」は、こちら からダウンロードできます(無料)。

Pick Up

サイト内検索

eワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株式(上場投資信託等を含む)・株価指数、預託証券、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)、暗号資産先物(リンク債)、暗号資産先物インデックスリンク債の価格変動、時間経過(一部の銘柄を除き、 一般に時間経過とともに価格が下落する)や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与えるので、投資元本の保証はなく、投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。 また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります(ただし、eワラントの価格が極端に低い場合には、対象原資産の値動きにほとんど反応しない場合があります)。 ニアピン(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数や為替相場の変動や、時間経過(同日内を含む)など様々な要因が価格に影響を与えるので、元本の保証はなく投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。 また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります。最大受取可能額は1ワラント当たり100円に設定され、満期参照原資産価格がピン価格から一定価格以上乖離した場合は満期時に価格がゼロになります。 同一満期日を持つ全ての種類のニアピンを購入しても、投資金額の全てを回収することができない可能性があります。 トラッカー(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)、暗号資産先物(リンク債)、暗号資産先物インデックスリンク債の価格変動や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与える有価証券です。 このため、投資元本の保証がなく、損失が生じるおそれがあります。トラッカーの価格は、eワラントに比べると一般に対象原資産の価格により近い動きをします(ただし、レバレッジトラッカーは同方向または逆方向に増幅されたような値動きとなります)が、任意の二時点間において対象原資産の価格に連動するものではありません。 また、金利水準、満期日までの予想受取配当金及び対象原資産の貸株料等の変動によって、対象原資産に対する投資収益率の前提が変化した場合には、トラッカーの価格も影響を受けます。 なお、取引時間内であっても取引が停止されることがあります。詳細は、最新の外国証券情報をご参照ください。
商号等/カイカ証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2526号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
取引委託手数料は無料(0円)です。また、お客様の購入価格と売却価格には価格差(売買スプレッド)があります。トラッカーの購入価格には年率で計算された管理コストが予め含まれています。また、暗号資産先物インデックス(リンク債)を対象とするトラッカーでは、原資産価格に管理コストが織り込まれていきます、これは保有期間に応じて投資家が負担する間接的なコストとなります。管理コストは、計算時点におけるマーケット・メーカーのヘッジコスト(金利水準、ヘッジ対象の流動性、資金調達コスト等を含む)の予想に基づいて設定され、銘柄および購入時点によって異なる可能性があります。

【免責事項】1.「日経平均株価」は、株式会社日本経済新聞社によって独自に開発された手法によって、算出される著作物であり、株式会社日本経済新聞社は、「日経平均株価」自体及び「日経平均株価」を算定する手法に対して、著作権その他一切の知的財産権を有している。2.「日経」及び「日経平均株価」を示す標章に関する商標権その他の知的財産権は、全て株式会社日本経済新聞社に帰属している。3.「本件カバードワラント」は、乙の責任のもとで運用されるものであり、株式会社日本経済新聞社は、その運用及び「本件カバードワラント」の取引に関して、一切の責任を負わない。4.株式会社日本経済新聞社は、「日経平均株価」を継続的に公表する義務を負うものではなく、公表の誤謬、遅延又は中断に関して、責任を負わない。5.株式会社日本経済新聞社は、「日経平均株価」の構成銘柄、計算方法、その他「日経平均株価」の内容を変える権利及び公表を停止する権利を有している。
©2021- CAICA Securities Inc.

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる