アプリ・使いやすさ比較 - 国内仮想通貨取引所ランキング【2022年3月版】
暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。
Coincheck (コインチェック)
Coincheck (コインチェック) は、2012年8月設立の日本の老舗暗号資産(仮想通貨)取引所です。東証プライム上場企業であるマネックスグループが主要株主になっており、セキュリティがしっかりとしています。また、スマホアプリが使いやすいと評判で、初心者にたいして門戸が広い取引所です。
bitFlyer (ビットフライヤー)
bitFlyer (ビットフライヤー) は2014年に設立された、日本の仮想通貨取引所です。取引量、ユーザー数、資本金と、いずれの点でも国内では最大級の規模を誇っています。アルトコインも取引所形式で購入でき、様々な投資戦略に対応できます。
bitFlyerは、2014年1月に設立された株式会社bitFlyerが運営する仮想通貨取引所です。bitFlyer株式会社は国内主要メガバンク (SMBCベンチャーキャピタル、みずほフィナンシャルグループなど) から出資を受けており [2]
bitFlyerのスマホアプリからは「取引所」「販売所」「bitFlyer Lightning」で取引が可能です。bitFlyer Lightningは上級者向けの高機能な注文機能を備えていて、かつ現物取引やFX、レバレッジ取引まで幅広い取引が選択できます。
取引の他にも、実店舗でのビットコイン (BTC) 決済機能も搭載しています。加盟店でビットコイン (BTC) 決済が行えるほか、Tポイントとビットコイン (BTC) を交換したり、ショッピングの際にもらえるポイントをビットコイン (BTC) で受け取ったりなど、さまざまなサービスが利用できます。
初心者におすすめのFX口座は?比較ランキング【2022年】
おすすめのFX会社
FX取引をスタートする為には、FX会社を探して、口座開設をする必要があります。
そして、当然のように「コストが安いFX会社」だったり、「アプリが使いやすいFX会社」といった違いがあります。
そこで、2022年5月版として「これからFXを始めたいと考えている人」を対象にして、FX業者選びについて書いていきたいと思います。
※FX業者はたくさんあり、同時に複数の口座を持てるので、1人で2社、3社、4社・・・・と多数開設&保有する事が出来ますが、 初心者トレーダーはタイプの違う2つのFX口座を選んで利用するのがオススメ です。
初めてFXをやる人が業者選びで注意するべき3つのポイント
スプレッドが狭いFX会社を選ぶべし!スプレッドとは?
例えば、「稼ぎたい!」「デイトレードをやってみたい!」という理由がありますね。
1日に何回も取引をする、まさに”トレーダー”って感じのあれです。
最近はもうiPhoneやAndroidアプリだけでもデイトレードは出来ます。
そして、 何回もトレードするからこそ、「出来る限り取引コストが安いFX会社を選ぶ事が大切」 です。
FXでいう取引コストは、”スプレッド”といって、「買い」と「売り」の為替レートの差額の事です。
”米ドル円”という最も人気の通貨ペアを取引する際には、有利な業者では0.1銭〜0.2銭ですが、一部の不利な業者では1.0銭に設定されていたりします。
ここでは簡易的に1回あたりの手数料が20円と100円の違いと考えて下さい。
その差額はたかが80円、されど80円です。
同じ取引をするなら手数料が安い業者を選ぶべきですよね。
つまり、「スプレッドが狭いFX会社を選ぶ事が大切」です!
取引アプリが使いやすいFX業者を選ぶべし!
だからこそ、「 初心者でもすぐに使いこなせるセンスの良い取引アプリ 」があるFX業者をおすすめします。
FX取引に集中したいじゃないですか?
ゴチャゴチャして使いづらい取引アプリでストレス溜めたくないですよね。
「使いやすい取引アプリ・ツールがあるFX会社」をチョイスしましょう!
オンラインセミナーや相場分析レポートで勉強しやすいFX業者
FXを片手間でやるにしても、本気で専業トレーダーを目指してやるにしても、経験値を積んでFXについて勉強していった方が良いです。
オススメはオンラインセミナー で、一部のFX業者のみ無料でオンラインセミナーを開催しています。
また、日々為替相場の情報を収集しながら、FX取引はやっていきます。
そして、FX会社によっては独自の相場分析レポートを用意してくれる所もあります。
ロイター等専門の情報サイトからの為替ニュースの配信についても各社差が出ます。
これからFXを始めたい入門者の方は、為替相場や資産運用を学べるようなFX会社を選ぶ事も将来を考えると非常におすすめな選択肢だと思います。
FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング
「MT4対応のFX会社はどこがおすすめ?」
「MT4やるなら国内?海外?」
当記事では、MT4初心者の方に向けて 「MT4対応のFX口座の中で優れている口座」 を比較・ランキングしていきます。
MT4が使える業者ランキング【国内FX編】
1位:ゴールデンウェイジャパン
FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 29種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.5pips |
ポンド円 | 0.9pips |
2位:サクソバンク証券
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 158種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.5pips |
ポンド円 | 1.1pips |
サクソバンクの特徴は何と言っても、通貨ペアの多さでしょう。
3位:JFX
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 24種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.4pips |
ポンド円 | 1.0pips |
4位:OANDA Japan
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 71種類 |
ドル円 | 0.4pips |
ユーロドル | 0.3pips |
ポンド円 | 1.4pips |
また、オアンダオープンオーダー・オアンダオープンポジションというシステムがあります。これは相場のオーダー状況・ポジション状況を見る事ができるもので相場の動向を知るのに非常に役にたちます。
5位:楽天証券
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 22種類 |
ドル円 | 0.5pips |
ユーロドル | 0.6pips |
ポンド円 | 2.5pips |
国内FX会社一覧
FX業者 | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキングレバレッジ | 通貨ペア | ドル円 | ユーロドル | ポンド円 |
---|---|---|---|---|---|
ゴールデンウェイジャパン | 25 | 29 | 0.3 | 0.5 | 0.9 |
サクソバンク証券 | 25 | 158 | 0.3 | 0.5 | 1.1 |
JFX | 25 | 24 | 0.FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング 3 | 0.4 | 1 |
OANDA Japan | 25 | 71 | 0.4 | 0.3 | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング1.4 |
楽天 | 25 | 22 | 0.5 | 0.6 | 2.5 |
フォレックスエクスチェンジ | 25 | 25 | 0.7 | 0.8 | 1 |
EZインベスト証券 | 25 | 31 | 0.8 | 1.0 | 1.9 |
ゲインキャピタルジャパン | 25 | 84 | 0.9 | 1.1 | 1.6 |
アヴァトレードジャパン | 25 | 52 | 1.2 | 1.3 | 3.0 |
外貨ファイネスト | 25 | 28 | 0.5~ | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング0.5~ | 1.1~ |
YJFX! | 25 | 22 | 取引不可 |
ただ!まだ決めるのは早いですよ。
MT4が使える業者ランキング【海外FX編】
海外FXランキングを発表したい所ですが、その前に「そもそも海外FXって何?」という人のために海外FXについておさらいしておきましょう。
コメント