MATSUI FXは、松井証券が提供するサービスです。1通貨単位(数円程度)から取引が可能なため、非常に少額からFXを始めることができます。また、総合ネット証券会社のため、FX以外の投資も検討している方は利用するメリットがあります。
【超入門】FXとは?やり方・始め方、危険性やリスクもわかりやすく解説
基礎知識
FXでお小遣い稼ぎしてるって話ちょくちょく聞くけど…そもそもFXって一体なんなんだろう?本当に儲かるの?
FXは株式投資などに比べ、4000円ほどの少額から取引できる投資方法。近年では会社員だけでなく、お小遣い稼ぎで始める主婦や学生の方も珍しくないんですよ。
FXは性別・学歴・職業に関係なくほぼ誰でも始められ、 平等に稼ぐチャンス が開かれています。
FXのやり方や始め方、初心者が知っておきたい危険性やリスクもわかりやすく解説します。
FX(エフエックス)とは?意味・仕組みは?
FXとは、”Foreign Exchange“FX取引をはじめる前に知っておきたいこと の英略。日本語では正式に「外国為替証拠金取引」といいます。
仕組みを簡単に説明すると、外国の通貨に両替して利益を狙う投資方法です。
例えば、同じ米ドル(アメリカの通貨)でも、1ドル110円のときもあれば115円のときもありますよね。
もし1ドル=110円(円高)のときに米ドルに両替をして、その後1ドル=115円(円安)のときに両替しなおせば、それだけで5円の利益が得られます。
もしこのとき1万ドル買っていたら、 5万円の利益 になるってわけか…!
また、FXにはレバレッジという仕組みがあり、少額の資金でも最大25倍の取引が可能!
例えば4000円の資金でも、最大10万円分の取引ができるんですよ。この仕組みについては、後ほど詳しく解説します。
実は簡単!FX取引のやり方・始め方
こちらのチャートは、実際に今現在日本円を米ドルに両替したら1ドルいくらになるかを示したものです。
FXの取引は、簡単に説明すると「買う」か「売る」の二択!
「上がる!」と思ったら、なるべく安く買って高く売り…
「下がる!」と思ったら、高い値段で売って安い値段で買い戻します。
もちろんパソコンだけでなく、スマホでも簡単に取引可能!
後述しますが、 機械が勝手にトレード してくれる自動売買(システムトレード)という仕組みも存在するので、初心者でも利益を出すことが十分に可能です。
FXとは?初心者でも運用できる?
OCOは「One Cancels the Other」の略。指値と逆指値の2つの注文を一度に行っておき、どちらかが成立すると、もう一つが自動的にキャンセルになるという意味です。例えば指値価格と逆指値価格の両方の注文価格を指定し、高くなったら売る、下がったら売るといった注文を行うことができます。この際、価格が高く利益確定すると、下がった場合の売り注文はキャンセルされます。これによって、価格が上がった時には利益確定ができ、価格が下落しそうな場合には損切りができるという、利益確定と損切の両方を同時に行うことができるわけです。
IFD注文
IFD-OCO注文
全決済注文
FXのメリット
少額の資金で大きな取引ができる
金利差によるスワップポイントがもらえる
ほぼ24時間いつでも取引ができる
FXのデメリット
レバレッジで損失が大きくなる
為替レートの変動は予測が難しい
監修者プロフィール
小川 洋平(オガワ ヨウヘイ)
日本FP協会認定 CFP®、合同会社clientsbenefit 代表、FP相談ねっと認定FP、SG中越代表
IPOとは?覚えておきたい基礎知識
MACDとは?
配当金とは?
TOPIXってなに?
注目のキーワード
人気記事ランキング
キャンペーン
LINE証券の公式SNS
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。
FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。
CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。
LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
FXで少額投資、メリットや注意点は?少額取引ができるFX会社も
MATSUI FXは、松井証券が提供するサービスです。1通貨単位(数円程度)から取引が可能なため、非常に少額からFXを始めることができます。また、総合ネット証券会社のため、FX以外の投資も検討している方は利用するメリットがあります。
4-2.マネーパートナーズ
マネーパートナーズには100通貨から少額取引が可能な「パートナーズFX nano」という口座があり、100通貨、数百円からの取引ができます。
4-3.外為オンライン
4-4.みんなのFX
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 2022.5.26 マーケットレポート【FOMC議事録は予想通りの展開】 - 2022年5月26日
- 2022.5.25 マーケットレポート【米国債金利が大幅低下し米ドルが続落】 - 2022年5月25日
- SBI VCトレードのマーケット情報を活用しよう【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月24日
- 2022.5.24 マーケットレポート【欧州の利上げが意識される動き】 - 2022年5月24日
- 利上げ見通しをFXに活用するには?FRBの利上げ見通しの見方も解説 - FX取引をはじめる前に知っておきたいこと 2022年5月23日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実 FX取引をはじめる前に知っておきたいこと
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 FX取引をはじめる前に知っておきたいこと / Instagram : @fukuokasho12
コメント