海外FX20社徹底比較!初心者でも絶対ハズさないオススメ業者Top5【22年最新】
本サイトでは、出金拒否する取引所など、悪質な海外FX取引所を注意喚起しております。読者様がなるべく不利益を被らないよう細心の注意を払っておりますが、情報の正確性その他一切の事項についてを保証をするものではありません。当サイトではあくまでも情報提供を目的としており、特定のFX会社に勧誘をするものではございません。お申込みにあたっては、事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。また、当サイトは日本居住者を対象としたものではありません。
1. 海外FX初心者にオススメの業者5選【ランキング】
最大レバレッジ | ロスカット水準 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 | ボーナス | |
---|---|---|---|---|---|
XM | 888倍 | 20% | 57種類 | 1,000通貨 | ◯ |
TitanFX | 500倍 | 20% | 57種類 | 1,000通貨 | × |
AXIORY | 400倍 | 20% | 61種類 | 1,000通貨 | × |
TradeView | 500倍 | 100% | 60種類 | 1,000通貨 | × |
Milton Markets | 800倍 | 50% | 45種類 | 1,000通貨 | ◯ |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
---|---|---|---|---|---|
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.初心者におすすめの信頼できるFX会社 45pips | 2.12pips | 1.2pips |
Milton Markets | 1.7pips | 1.6pips | 2.3pips | 1.8pips | 1.7pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips |
TradeView | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 手数料(往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
TradeView (ILC口座) | 0.6pips | 0.9pips | 初心者におすすめの信頼できるFX会社1.0pips | 1.0pips | 0.6pips | 5ドル (0.5pips) |
AXIORY (ナノスプレッド口座) | 0.8pips | 1.0pips | 1.3pips | 1.3pips | 0.8pips | 6ドル (0.6pips) |
Milton Markets (エリート口座) | 0.9pips | 0.9pips | 1.8pips | 1.2pips | 0.9pips | 8ドル (0.8pips) |
XM (ZERO口座) | 1.1pips | 2.1pips | 1.初心者におすすめの信頼できるFX会社 1pips | 1.3pips | 1.6pips | 10ドル (1.0pips) |
TitanFX (初心者におすすめの信頼できるFX会社 ブレード口座) | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
特に、 初めて海外FXを利用する方なら、ほぼ100%「XM」から利用すると言っても過言ではないほど人気の業者。
1-1. XM
海外FXの中でも最も有名でユーザー数も多い上に、出金拒否や詐欺などの噂が無いことがオススメできる理由 です。
現在、 XMでは口座開設するだけで3,000円がもらえる ボーナスを実施中。
さらに、 最大50万円まで資金を倍増できる入金ボーナス まで実施されているので、今なら少額でも資金を大きく増やしてトレードすることが可能です。
1-2. TitanFX(タイタンFX)
TitanFXは、とくに スタンダード口座のスプレッドの狭さが魅力的 の業者。
XMで取引をしていて スプレッドの広さ が気になる方は、TitanFXを利用することがオススメです。
とくに、 スキャルピングやデイトレードなど、短期売買で取引する方は、スプレッドの狭いTitanFXだと利益率を大きく高めることが可能 。
1-3. AXIORY(アキシオリー)
とくに、 スプレッドがスタンダード口座・ECN口座共に狭いことが魅力的。
FX業者で絶対に失敗したく無い人はAXIORYを利用すれば間違いない と言えるでしょう。
1-4. TradeView(トレードビュー)
とくに、 ECN口座のスプレッドが業界一狭いため、スキャルピングでトレードする方には最も有力 な業者です。
1-5. Milton Markets(ミルトンマーケッツ)
とくに、 スプレッドの狭さとレバレッジの高さを掛け合わせた業者として魅力的 です。
そのため、 どんな取引でも高いレバレッジで取引したい、大きなリターンを求めるトレーダーにオススメ できるでしょう。
2. 口座選びに迷った場合はニーズから探してみよう!
口座選びで、 あなたに重視するニーズに答えた業者を見つけてみると良いでしょう。
2-1. 初心者向け口座で選ぶ
- デモトレードが利用可能
- 約2円からの少額取引が可能
- 口座開設で3000円のボーナスを獲得
という 初心者でも低リスクで、気軽に始めやすい特徴が揃っています。
※現在、 XMでは3種類のボーナスキャンペーンを実施しているので、少額でも資金を倍増させて取引することが可能 です。
2-2. 信頼性・安全性で選ぶ
とくに、 AXIORYは海外業者には珍しくユーザーの資金全てが補償対象となっているため安全性は最も高い でしょう。
2-3. スプレッドの狭さで選ぶ
初心者の場合は、取引手数料のかからないTitanFXのスタンダード口座から始めることがオススメです。
2-4. ボーナスキャンペーンで選ぶ
とくに、 XMではボーナスキャンペーンが豊富 であり、
- 口座開設するだけでもらえる3000円の取引ボーナス
- 入金額に応じて最大100%がもらえるキャンペーン
- 取引毎に現金化可能なポイントが貯まるボーナス
とくに、 初心者の場合は、少額でもボーナス利用で資金を倍増させて取引できるのでFXを始めるならXMが最もお得 です。
2-5. トレードスタイルによって選ぶ
2-5-1. スキャルピング・デイトレードで取引したい
-
(スタンダード口座) (ECN口座)
そのため、 スプレッド・取引手数料の安い口座を選ぶと良い でしょう。
2-5-2. スイングトレードで取引したい
レバレッジ倍率・ロスカット水準が低い業者が、価格変動に耐えやすいためオススメ です。
2-5-3. 長期トレードで取引したい
しかし、どうしても長期トレードをするなら、 スワップポイントが高い業者が有利 でしょう。
3. 海外FX業者20社のスペック・スプレッドを一覧比較
3-1. スペック比較
最大レバレッジ | ロスカット水準 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 | ボーナス | |
---|---|---|---|---|---|
FBS | 3000倍 | 20% | 36種類 | 1,000通貨 | ◯ |
Gemforex | 1000倍 | 20% | 33種類 | 1,000通貨 | ◯ |
HotForex | 1000倍 | 20% | 49種類 | 1,000通貨 | ◯ |
is6com | 1000倍 | 50% | 33種類 | 1,000通貨 | ◯ |
ironFX | 1000倍 | 20% | 83種類 | 1,初心者におすすめの信頼できるFX会社 000通貨 | ◯ |
instaforex | 1000倍 | 10% | 110種類 | 100通貨 | ◯ |
Milton Markets | 1,000倍 | 50% | 45種類 | 1,000通貨 | ◯ |
XM | 888倍 | 20% | 57種類 | 1,000通貨 | ◯ |
Bigboss | 555倍 | 20% | 41種類 | 1,000通貨 | ◯ |
TradeView | 500倍 | 100% | 60種類 | 1,000通貨 | × |
TitanFX | 500倍 | 20% | 57種類 | 1,000通貨 | × |
LANDFX | 500倍 | 30% | 67種類 | 1,000通貨 | ◯ |
FXpro | 500倍 | 20% | 69種類 | 1,000通貨 | × |
FXDD | 500倍 | 50% | 54種類 | 1,000通貨 | △(不定期) |
FXsuit | 500倍 | 20% | 77種類 | 1,000通貨 | × |
TradersTrust | 500倍 | 20% | 44種類 | 1,000通貨 | ◯ |
AXIORY | 400倍 | 20% | 61種類 | 1,000通貨 | × |
iFOREX | 400倍 | 0% | 83種類 | 1,000通貨 | ◯ |
iFC Mrkets | 400倍 | 10% | 53種類 | 100通貨 | ◯ |
MYFXMarkets | 400倍 | 20% | 52種類 | 1,000通貨 | ◯ |
3-2. スプレッド比較
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
---|---|---|---|---|---|
LANDFX | 0.8pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.8pips |
MYFXMarkets | 1.1pips | 初心者におすすめの信頼できるFX会社1.4pips | 1.5pips | 1.5pips | 1.3pips |
GemForex | 1.2pips | 1.4pips | 1.9pips | 1.6pips | 1.2pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips |
Milton Markets | 1.7pips | 1.6pips | 2.3pips | 1.8pips | 1.7pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.初心者におすすめの信頼できるFX会社 3pips |
Bigboss | 1.5pips | 1.9pips | 2.5pips | 1.8pips | 1.7pips |
iFOREX | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 初心者におすすめの信頼できるFX会社0.8pips |
HotForex | 1.7pips | 1.7pips | 3.0pips | 2.3pips | 1.2pips |
TradeView | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips |
FXsuit | 1.81pips | 1.95pips | 2.29pips | 3.27pips | 1.8pips |
is6com | 1.6pips | 2.3pips | 3.1pips | 2.初心者におすすめの信頼できるFX会社 9pips | 1.5pips |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
FXpro | 1.8pips | 2.4pips | 3.6pips | 3.0pips | 1.7pips |
FBS | 2.0pips | 3.0pips | 4.0pips | 3.0pips | 1.1pips |
TradersTrust | 2.0pips | 3.2pips | 3.7pips | 3.初心者におすすめの信頼できるFX会社 5pips | 1.8pips |
FXDD | 2.3pips | 3.0pips | 3.8pips | 3.5pips | 1.8pips |
iFC Mrkets | 1.8pips | 2.5pips | 5.5pips | 3.5pips | 1.8pips |
ironFX | 1.8pips | 2.6pips | 4.7pips | 4.9pips | 1.8pips |
instaforex | 3.0pips | 3.0pips | 7.初心者におすすめの信頼できるFX会社 0pips | 8.0pips | 3.0pips |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 手数料往復 | |
---|---|---|---|---|---|---|
TradeView (ILC口座) | 0.6pips | 0.9pips | 1.0pips | 1.0pips | 0.6pips | 5ドル (0.5pips) |
FXsuit (オールゼロ口座) | 0.82pips | 0.94pips | 1.37pips | 0.95pips | 0.79pips | 7ドル (初心者におすすめの信頼できるFX会社 初心者におすすめの信頼できるFX会社 0.7pips) |
AXIORY (ナノスプレッド口座) | 0.8pips | 1.0pips | 1.3pips | 1.3pips | 0.8pips | 6ドル (0.6pips) |
LANDFX (ECN口座) | 0.59pip | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.初心者におすすめの信頼できるFX会社 8pips | 7ドル (0.7pips) |
FBS (ECN口座) | 0.9pips | 1.1pips | 1.7pips | 1.1pips | 0.6pips | 6ドル (0.6pips) |
MiltomMarkets (エリート口座) | 0.9pips | 0.9pips | 1.8pips | 1.2pips | 0.9pips | 8ドル (0.8pips) |
TradersTrust (VIP口座) | 0.7pips | 1.2pips | 1.初心者におすすめの信頼できるFX会社 4pips | 1.3pips | 0.7pips | 3ドル (0.3pips) |
FXpro (cTrader) | 1.3pips | 1.3pips | 1.6pips | 1.3pips | 0.9pips | 9ドル (0.9pips) |
XM (ZERO口座) | 1.1pips | 2.1pips | 1.1pips | 1.3pips | 1.6pips | 10ドル (1.0pips) |
MYFXMarkets (プロ口座) | 1.21pips | 1.28pips | 2.07pips | 1.6pips | 1.14pips | 7ドル 0.7(pips) |
TitanFX (ブレード口座) | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
HotForex (ZERO口座) | 1.0pips | 1.6pips | 2.2pips | 2.2pips | 0.9pips | 8~12ドル (0.8~1.2pips) |
Bigboss (プロスプレッド口座) | 1.2pips | 2.0pips | 1.8pips | 1.65pips | 1.4pips | 9ドル (0.9pips) |
FXDD (プレミアム口座) | 2.3pips | 3.3pips | 5.3pips | 4.0pips | 1.4pips | 6ドル (0.6pips) |
まとめ|FX初心者ならXMからの利用がオススメ!
結論、どの業者を利用しようか迷っている方は、 定番中の定番であるXMからデビューすれば間違いない と言えるでしょう。
2022年2月現在、 初心者におすすめの信頼できるFX会社 XMでは口座開設するだけで3,000円がもらえるボーナス や 最大50万円まで資金を倍増できる入金ボーナス などがあるため、初心者でも少額からでも十分に取引することができます。
FX口座おすすめランキング!初心者向け業者比較【プロトレーダー監修】
投稿者:41歳 /会社員
FX歴:1年
投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年
外為どっとコムやGMOクリック証券など、いくつか口座開設を行いましたが、取引ツールが使いやすいことや取引に応じてポイントが貯まり現金に交換できることなどから、DMMFXをメイン口座に選びました。長期取引だけでなくデイトレードやスイングトレードも検討していたので、スプレッドが平均的に狭くコストもある程度は抑えられると考えました。
特にメイン口座で使っていくと決めた理由は取引ツールの使いやすさとポイント制度です。正直、テクニカル指標は一目均衡表などしか使わないため、どの業者の取引ツールでも問題ありません。そのため、機能性よりも自分が使いやすいかどうかが重要でした。その点、DMMFXは見やすいですし、スマホアプリも直感的に操作ができサクサク使えて、自分との相性も良いです。そして、ポイントが貯まることで、ある種ゲーム感覚で取引ができ、貯まったポイントを換金して別のことに使ったりしています(少額ですが)
DMMFXをメインとして使い始めて3〜4ヶ月ですが、今のところは特に大きな不安もなく満足しています。強いて不満点を挙げるのであれば、もう少しキャンペーンを増やして欲しいことと、情報量がやや少なめなことです。サブ口座をいくつか保持していますので、情報量にこまることはありませんが、1口座で充実した情報を受けられるに越したことはありません。総じて、満足していますので、今後も使っていくと思います。
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年
投稿者:28歳 /フリーター
FX歴:1年
投稿者:23歳 /自営業
FX歴:3年
DMMFXを利用する前は、海外のFX会社で高レバレッジでスキャルピング取引をしていましたが、スプレッドが広く、思ったように利ざやを稼ぐことができなかったので業界最狭水準と謳っているDMMFXを選びました。
取引ツールが独自のもので、今までMT4を使用していたので使い始めた頃は使い方に苦労しましたが慣れれば見やすくて使いやすい方だと思います。あとは基本的な手数料が0円なのも魅力的です。ひとつ気がかりなのは、あるサイトでDMMFXでスキャルピングをしたら口座を凍結されるという記事は見ました。
DMMFXの禁止事項に「短時間での注文を繰り返す行為」と規定されていますが、この「短時間」という文言に「何秒」という実際の時間の規定はないので、結局のところDMM側の一存になるのでそれに引っかからないように気をつけて取引しています。トータルで見ても取引しやすい環境なので、現状は満足しています。
投稿者:37歳 /自営業
FX歴:1年未満
投稿者:50歳 /主婦
FX歴:1年
投稿者:31歳 /会社員
FX歴:1年未満
投稿者:36歳 /自営業
FX歴:2年
投稿者:31歳 /会社員
FX歴:2年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:7年
投稿者:50歳 /パート社員・販売
FX歴:3年
投稿者:39歳 /会社役員
FX歴:10年
投稿者:44歳 /専業主婦
FX歴:1年未満
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:3年
投稿者:37歳 /システムエンジニア
FX歴:1年未満
おもに 初心者におすすめの信頼できるFX会社 スマホアプリで 取引を して いる のですが 、 取引が 激しい 時間など 、 固まって しまう ことが あります 。 また 、 北朝鮮から ミサイルが 飛んで 初心者におすすめの信頼できるFX会社 きた ときに 、 儲ける タイミングだと 思い ログオンしようと しましたが 、 20分くらいの 間 、 ログオンできませんでした 。 サポートに 文句の メールを 送った のですが 、 申し訳ございませんと 返って きただけで 、 不満を 感じました 。
投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年
投稿者:32歳 /営業
FX歴:2年
2位:GMOクリック証券 FXネオ
総合評価 | 通貨ペアのスプレッド | 約定力 | 取引ツール |
---|---|---|---|
93 | 米ドル円0.2銭 ※ 少し広がる | 高い そこそこ滑る | 使いやすさ 抜群 |
- FX取引高世界No.1 ※1
- 初心者にも使いやすい取引ツール
- 低スプレッド、高スワップ
チャートソフトや取引ツールの使いやすさには定評があり、 FX取引高世界1位 ※1 という素晴らしい実績を誇っています。
さらに全20通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準 ※2 、スワップポイントも高金利なためおトクな取引が可能です。
総合的に高いスペックで、 本格的な取引を行いたい方、テクニカル分析に力を入れたい方におすすめ のFX会社です。
※1 ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
※2 スプレッド原則固定
スプレッドが狭い
スマートフォン用取引アプリ「FXroidプラス」「iClickFXneoプラス」
パソコン用取引ツール「はっちゅう君FXplus」
約定力が高い
多少滑ってもしっかり約定してくれるということは、相場急変時でも安心できる点 であるでしょう。
株取引や先物、バイナリーオプションなど多彩な金融商品が取引できる
FXだけでなく、 株式、投信、先物オプション、債券、バイナリーオプションなど が取引可能で資金移動も簡単にできます。
GMOクリック証券のデメリット
- 1000通貨取引には非対応
- 強制ロスカット時に手数料がかかる
このように、 GMOクリック証券は総合力が高く、FX業者の中でも常に1、2を争う人気です。取引ツールの使いやすさで言えば国内業者一 です。
「GMOクリック証券」の口コミ・評判一覧
投稿者:31歳 /自営業
FX歴:2年
投稿者:46歳 /会社員
FX歴:13年
投稿者:32歳 /営業
FX歴:3年
投稿者:68歳 /パート
FX歴:7年
投稿者:30歳 /会社員
FX歴:1年
投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年
投稿者:41歳 /会社員
FX歴:4年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:7年
投稿者:24歳 /学生
FX歴:1年未満
専用取引ツールの「はっちゅう君FXPlus」が使い勝手が良く愛用しています。他社の専用ツールは使ったことがないので比較はできないんですがシンプルに纏まっていて使いやすいと思います。
ただ、チャート表示機能があるものの「数日分の5分足が見たい!」と思っても1日分しか見れなかったり、チャートの拡大が横軸ベースではなく縦軸を合わせた範囲選択だったりとチャート表示に関しては個人的にちょっと使いづらかったです。
真面目にチャートが見たいなら「プラチナチャート+」を使った方がいいのかなと思います。こっちなら経済ニュースと経済カレンダーが一発で確認できるので、チャートと合わせてその日その週の取引方針を考えたり、大きな値動きがあったときの重大ニュースを確認できたりと何かと便利です。
投稿者:27歳 /WEBライター
FX歴:5年
3位:SBI FXトレード
総合評価 | 通貨ペアのスプレッド | 約定力 | 取引ツール |
---|---|---|---|
90 | 米ドル円0.09銭 ※1 少額では安定 | 普通 ややもっさり | シンプルだが 機能性に欠ける |
- 業界最小の1通貨(約5円)から取引可能
- 業界最狭のスプレッド0.09銭 ※1 初心者におすすめの信頼できるFX会社
- メジャー通貨のスワップポイントが高い
『SBI FXトレード』は、国内FX会社の中で最小となる 「1通貨」単位からの超少額取引に対応している FX会社です!
スペックも申し分ない高水準で、1~1000通貨の少額トレードではトップクラスの スプレッド0.09銭(米ドル円) ※1 が提供されており、少額かつコストも抑えてトレードをすることができます。
また、国内のFX会社では唯一、18歳以上なら未成年でも口座開設が可能 ※2 となっています。
未成年の方がFXを始めるならSBI FXトレード一択ですね。
さらに、SBI FXトレードでは 口座開設してログインするだけで必ず500円が入金される 特典があるため、自分のお金を使わずに、 ほぼノーリスクで実際のFX取引をはじめることができます。
【2022年最新版】FX会社を会社情報で比較
FX会社を比較
本記事ではFX会社を信頼性や安全性で比較する際に注目するべきポイントや、各FX会社の信頼性に関する情報がひと目でわかる比較表、各FX会社の詳しい特徴などについてまとめています。これらの情報をおさえれば、 効率的に信頼性の高いFX会社を見極めることができるようになります。
- FX会社を信頼性や安全性で比較する際に注目するべきポイント
- 各FX会社の信頼性に関する情報一覧
- 信頼性でおすすめのFX会社各社の詳しい特徴
FX会社の信頼性を図る指標
口座数が多いFX会社は、それだけトレーダーからの人気が高いと言えます。
資本金は会社の規模や体力を表しており、事業を円滑に進めるために株主から出資を受けた額になります。
自己資本規制比率
自己資本規制比率とは会社の財務状況の健全性を測る指標で、国内のFX会社は120%以上を維持しなければならず、四半期ごとにその値を公表することが義務付けられています。
「固定化されていない自己資本」とは、自己資本から固定的な資産を控除した額です。
自己資本規制比率は、そのFX会社に 各種リスクに対応できるだけの支払い能力があるかどうかを示すもの であるとも言え、値が高いほどそのFX会社の財務状況は健全で、安全であると言えます。
FX会社の会社情報を比較
FX会社 | 口座数 | 資本金 | 自己資本 規制比率 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
初心者におすすめの信頼できるFX会社 570,113 2022年3月時点 | 7億7,850 万円 2022年3月末時点 | 1616.7 % 2022年3月末時点 | 公式 詳細 | |
30万 口座突破 2020年11月時点 | 9億6,000 万円 | 1,562.4 % 2022年3月末時点 | 公式 詳細 | |
![]() | 451,203 2021年10月末時点 | 23億2,428.5万 万円 2022年3月31日時点 | 初心者におすすめの信頼できるFX会社 466.1 % 2022年3月末時点 | 公式 詳細 |
628,初心者におすすめの信頼できるFX会社 175 2020年度 | 3億 円 2021年3月末時点 | 888.5 % 2022年2月末時点 | 公式 詳細 | |
216,225 2021年12月末時点 | 3億 円 | 503.7 % 2022年1月末時点 | 公式 詳細 | |
![]() | 213,080 2022年4月末時点 | 1億 円 | 956.1 % 2022年4月末時点 | 公式 詳細 |
不明 | 3億1,700 万円 | 1080.7 % 2022年3月末時点 | 公式 詳細 |
学長がおすすめのFX会社
外為どっとコム
スプレッド(ドル円) | 手数料 | 取引単位 |
---|---|---|
0.2 銭 原則固定(例外あり)※A ※午前9時~翌午前3時 | 無料 | 1千 通貨 (※2) |
通貨ペア数 | サポート体制 | キャンペーン |
30 通貨 | 平日 24 時間 (※4) | 最大 30.5万 円 (※5) |
※2022年6月3日時点
※2 ロシアルーブル/円は1万通貨
※4 初心者におすすめの信頼できるFX会社 午後11時~午前7時(夏時間の土曜日は午前6時)までは、ユーザーID(口座番号)忘れ、パスワード忘れ、アカウントロックの解除などアカウント関連のお問い合わせのみ受け付け
※5 口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
※A 本広告は『外貨ネクストネオ』における1,000Lot以下のスプレッドを表示するものです。国内外の休日や平日早朝など市場の流動性が低い時間帯、主要経済指標の発表前後、ならびに天災地変または金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大する場合があります。外為どっとコムのスプレッド表記は、提示率(全取引時間中に占める広告表示値以下のスプレッド提示時間の割合)を基に算出しております。本広告では、1pip=0.0001(米ドル、スイスフラン、豪ドル、英ポンド、カナダドル、NZドル)、1pip=0.001(トルコリラ)として表現しております。提示スプレッドにつきましては、外為どっとコムの都合により予告なく変更または中止する場合があります。なお、大口スプレッドおよびダイレクトカバーは本広告の対象外です(詳細はこちら)。外為どっとコム広告表示値スプレッドの提示実績は、こちら (PDF)初心者におすすめの信頼できるFX会社 をご参照願います。
【ご注意ください】2022年4月19日~同4月22日における、『外貨ネクストネオ』の取扱通貨ペアのうち「米ドル/円」の広告表示スプレッド「0.2銭」以下の提示率が基準値を下回ったため、2022年4月25日(月)より当該通貨ペアのスプレッド広告を一時中止いたします。
【ご注意ください】本年(2022年)4~5月の大型連休期間においては例年以上にインターバンク市場の著しい流動性低下が予想され、これに伴う相場急変発生の可能性も指摘されております。こうした状況下では成行・マーケット注文でのスリッページ発生頻度上昇やスリッページ幅拡大など一部サービスレベル低下を招く懸念があるため、2022年4月29日(金)~同5月6日(金)の各営業日に限り、対象25通貨ペアを含む全通貨ペアにおける原則固定スプレッド(広告表示値)の提示、およびスプレッド縮小キャンペーンを一時休止いたします。
Point1 少額からFXが可能
Point2 情報量が豊富
「外為どっとコムといえば情報コンテンツ」と言ってもいいほど、外為どっとコムの情報量の豊富さは際立っています。
グループ会社に外為どっとコム総研というシンクタンクを設立しているくらい情報に特化している会社です。
【徹底比較】FX会社おすすめ16社!5つの用途別・現役トレーダーが検証!
公式サイト:https://min-fx.jp/
取引ツールもPC・スマホ共に使いやすく、初心者から上級者まで幅広く満足できる だろう。
3-2. ヒロセ通商【約定力が高く安心!】
公式サイト:https://hirose-fx.co.jp/
通貨ペアも「50種類」と他社と比べて驚くほど多く(普通は20~30種類ほど)、 初心者におすすめの信頼できるFX会社 取引の幅広さで言えば私の知る限りNO.1 と言える。
3-3. GMOクリック証券【FX取引高がなんと世界NO.1!】
公式サイト:https://www.click-sec.com/
そのため、 少額から取引したい人にはおすすめできない 初心者におすすめの信頼できるFX会社 。
4. 【初心者向け】少額取引できる!シンプルで使いやすいFX業者5選
4-1. SBIFXトレード【1通貨から取引可能!】
公式サイト:https://www.sbifxt.co.jp/
1通貨で取引できる上、1,000通貨以下の取引ではスプレッドが他社と比べて圧倒的に狭い 。
4-2. LIGHT FX【シンプルで高性能なツール!】
公式サイト:https://lightfx.jp/
みんなのFXと違うのは、自動売買やバイナリーオプションなどの機能がないことであり、その シンプルさが初心者にとっては使いやすさに繋がるため、今回初心者向けFX業者としておすすめ している。
4-3. セントラル短資FX【短期向け・充実の取引ツール】
公式サイト:https://www.central-tanshifx.com/
スプレッドも狭いため短期トレードでも取引コストがかなり抑えられるのが大きなメリット 。
4-4. 外貨ex byGMO【GMOインターネットグループだから安心!】
公式サイト:https://www.gaikaex.com/
PCで本格的にトレードしたい人にはおすすめできないが、スマホのみで十分満足できる初心者におすすめのFX業者 だ。
4-5. LINE FX【スマホで気軽にFX!】
公式サイト:https://contents.line-fx.com/
特に目立ったデメリットはないため、特にスマホ勢は試してみる価値がある だろう。
5. 【プロを目指す】MT5が使える!本格的なトレードをしたい人におすすめなFX業者2選
取引コスト | 約定力 | 最小取引単位 | 通貨ペア数 | |
OANDA | ![]() | ![]() | 1万通貨 | 33 |
アヴァトレード | ![]() | ![]() | 1,000通貨 | 55 |
フィリップ証券 | ![]() | ![]() | 1,000通貨 | 24 |
5-1. OANDA【世界的に人気!MT5使うならまず検討すべき!】
公式サイト:https://www.oanda.jp/
【2022年】おすすめの海外FX業者13選!海外FX歴10年の私が人気会社を比較!
海外FX業者も自分たちの最大の強みがハイレバレッジであることをわかっているので、 あえて登録していない 。
とはいえ海外FX業者は”完全無登録業者”ではなく、外国の金融庁のライセンス認可を受けて運営している。
れっきとした”登録業者“なので安心してほしい。
追証なし(ゼロカットシステム)で借金を背負うことがない
海外FX業者にはゼロカットシステムという神のサービスが存在している。
ゼロカットシステムはマイナスになってしまった口座残高をゼロ(0)に戻してくれるサービスのこと。
つまり海外FXでは追証請求されることがなく、リスクが投資金までと限定されているわけだ。
有名な事例でいうと、スイスフランショックやリーマンショックなど。
ゼロカットがない 国内FXではマイナスになった残高は追証請求され、絶対に支払わなければならない 。
“追証なし”という精神的余裕をもってトレードできるのは、アクティブなトレード・精神的安定の大きな助けになる。
証拠金が2倍になるほどの豪華なボーナスがある
入金ボーナス
入金額に応じて証拠金として使えるボーナスが受け取れるのが入金ボーナスだ。
この業者に10万円入金すると、入金ボーナスとして10万円が証拠金に付与される。
つまり実質20万円の証拠金で取引を始められるということだ。
未入金ボーナス(口座開設ボーナス)初心者におすすめの信頼できるFX会社
未入金ボーナスは口座開設するだけで受け取れるボーナス。
自己資金を入金せずとも、未入金ボーナスを使えば無料でリアル口座の使い心地を試すことができる。
デモ口座とリアル口座では約定力に大きな違いがあるため、事前にリアルな約定力を知れるのは大きい。
※ボーナスキャンペーンを提供している海外FX業者を知りたい方はこちら↓
取引の透明性が高いNDD方式を採用している
基本的にはNDD方式は海外FX業者、 DD方式は国内FX業者 で採用されていることが多い。
NDD方式
つまりトレーダーが取引すればするほどFX会社も儲かるので、NDD方式ではトレーダーとFX会社はwin-winの関係となる。
NDD方式を採用している海外FX業者なら、透明性の高い環境で取引できる。
DD方式
トレーダーの注文をすべてFX会社が一旦決済。
トレーダーの注文は通ったかどうかわからない、 完全ブラックボックスな注文方式 といえる。
仮に注文を通さなかった場合、 顧客とFX会社の利益は相反 してしまう。
悪いFX会社だと、不正な手(ストップ狩りや故意のリクオートなど)で顧客を負けさせようとしてくることさえある。
DD方式はかなり不透明な取引方式だ。
(※)NDD方式の業者なら取引制限なし
そのためNDD方式の業者では、スキャルピング・EAを利用した自動売買など無制限で取引できるのも大きな魅力だ。
海外FXはメリットがデメリットを遥かに凌駕する
国内FXと比べてスプレッドが多少広い点や突然の日本撤退のリスクなどのデメリットもあるが、管理人はデメリットを補ってあまりあるメリットが海外FXにはあると考えている。
コメント